> 学習プログラム > No.584:ふくしま浜街道・桜プロジェクト(双葉郡広野町)
相双ホープツーリズムガイド
■浜通りを縦断する国道6号及び常磐道・県市町村道に桜を植樹し桜並木で繋いでいくプロジェクト。10年間で2万本の桜を植樹する予定。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、ガイド |
お問い合わせ | ハッピーロードネット 〒 979-0407 双葉郡広野町広洋台二丁目1-5 TEL 0240-23-6172 FAX 0240-23-6171 メールアドレス office@happy.net ホームページ http://happyroad.net/ |
受入可能期間 | 土日祝以外(要相談) |
受入可能時間 | 9:00~17:00 |
一回あたりの人数 | バス1台、多くて2台まで |
一回あたりの所要時間 | 1日(要相談) |
料金 | 要相談 |
具体的な内容 | 〈1~3月〉植樹、それ以外は主に草刈り ・対象は高校生以上が望ましい、バス1台、多くて2台まで ・ボランティア後、富岡町、楢葉町、広野町等のガイドもできる。 |
備考 | ■植樹については実施日が決まっており、基本的には個人対象。 ■草刈や運営ボランティアは団体受け入れ可能だが、内容日時は要相談。 ■電話対応は平日の9地~17時位の間(事務所に常駐している時間) |
対象件数 376件
177~184件
137
蒔絵体験・桐の粉人形絵付け体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 2~100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
136
祖先のくらしを学ぶ(福島市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県北施設見学文化学習
6
せんべい手焼き体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 15分ごと15名
■ 一回あたりの所要時間 15分
会津ものづくり体験
159
「勾玉作りに挑戦」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名程度
■ 一回あたりの所要時間 60分 ※常設展示室観覧の時間を含むと90分
会津歴史学習施設見学文化学習
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名程度(事前予約要)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
127
バター作り体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津ものづくり体験
89
ミニSL乗車体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 72名
■ 一回あたりの所要時間 20分(片道6分、往復待ち時間込み30分)
県北自然体験・環境学習産業・キャリア体験