> 学習プログラム > No.59:魚のつかみ取り体験(耶麻郡猪苗代町)
会津自然体験・環境学習
普段の生活ではまず触れることのない川魚に触れ、生きた魚の生態について学びます。実際に池に入り渓流の水質・水温を体感しながら、魚の動きについても敏捷さなどに理解を深めます。魚を捕まえた後は実際に調理されたものを食し、食の大切さ、食育についても学びます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | 猪苗代緑の村(一般財団法人猪苗代町振興公社) 〒 969-3100 福島県耶麻郡猪苗代町字清水尻7132 TEL 0242-65-2150 FAX 0242-65-2643 メールアドレス info@inawashiro.or.jp ホームページ http://www.inawashiro.or.jp |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車15分) |
受入可能期間 | 7月下旬~8月下旬 |
受入可能時間 | 9:00~16:00(受付終了15:30) |
一回あたりの人数 | 100名まで |
一回あたりの所要時間 | 1時間~1時間30分 |
料金 | つかみ取り体験料 ニジマス350円/1尾、魚焼き代150円/1尾 |
具体的な内容 | 町営磐梯山牧場の中にあるに磐梯山の伏流水を取水した人工の広い池での魚つかみどり体験。池は玉砂利を敷き詰めてあり、水深は約10~30cmの安心設計です。対象年齢は幼稚園児から小学高学年まで。夏でも冷たくきれいな伏流水で、気持ちよく体験できます。 |
雨天時対策 | 雨天の場合、塩焼き調理済みの魚を食する体験のみできます。(同料金) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
29~36件
301
あだたら高原スキー場(二本松市)
県北スキー学習
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
697
新しい段ボール箱の魅力発見!製造過程の工場見学(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
684
赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 20名(5名以上要予約)
■ 一回あたりの所要時間 30~40分
会津伝統工芸体験
593
円谷英二ミュージアム(須賀川市)■ 一回あたりの人数 50名まで
■ 一回あたりの所要時間 40分
県中施設見学
323
会津高原だいくらスキー場(南会津郡南会津町)
南会津スキー学習
167
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 1~50名(最大100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間※受け入れ人数により異なる
南会津歴史学習伝統工芸体験施設見学
92
会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 5~100名程度
■ 一回あたりの所要時間 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分
会津伝統工芸体験