> 学習プログラム > No.594:小峰城歴史館(白河市)
県南施設見学
小峰城の歴史や、東日本大震災からの石垣修復などについて紹介。
エリア | 県南 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | 小峰城歴史館 〒 961-0074 福島県白河市郭内1-73 TEL 0248-24-5050 FAX 0248-24-5050 ホームページ http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page000397.html |
アクセス | 東北自動車道 白河中央スマートIC(車5分)、JR白河駅下車 徒歩5分 |
受入可能期間 | 通年 ※ただし、休館日(毎週月曜日、月曜日が祝日の場合はその翌日)と年末年始(12/28〜1/4)を除く |
受入可能時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) |
一回あたりの人数 | 100名程度 |
一回あたりの所要時間 | 内容による |
料金 | 一般 300円(団体250円) 小中高生 100円(団体50円) 障がい者100円(団体50円) ※団体料金は20名~ |
具体的な内容 | 展示室1:小峰城の歴史に関するパネルや模型見学、VRシアター鑑賞 展示室2・3:歴代城主の紹介、関連古文書・美術工芸品の見学 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 白河病院 福島県白河市六反山10−1 TEL 0248-23-2700 (車6分) |
---|
対象件数 375件
193~200件
48
和紙ふれあい体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 和紙伝承館のHPをご確認ください。
■ 一回あたりの所要時間 和紙伝承館のHPをご確認ください。
県北伝統工芸体験ものづくり体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
359
田舎生活体験(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 10名~30名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日~2泊3日
県南文化学習農林業・収穫体験
62
福島県昭和の森 (園内散策)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 500名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津自然体験・環境学習
400
裁ちそば作り(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 5名
■ 一回あたりの所要時間 90分
南会津ものづくり体験
228
智恵子の生家、記念館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学
181
川や森の自然の恵みとを使って料理を作ろう(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 10~20名
■ 一回あたりの所要時間 プログラム内容により異なりますのでお問い合わせください。
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
109
化石発掘体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1~100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津自然体験・環境学習