> 学習プログラム > No.600:グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)
会津SDGs探究プログラム
「富良野自然塾」塾長倉本聰氏の監修の下考案されたグランデコ裏磐梯自然塾では、専属のインストラクターが、地球の壮大な物語や生物の進化を分かりやすく解説します。裏磐梯の大自然の中で五感を使って地球環境問題を楽しみながら学ぶことができます。
61315
・ゴール6(ターゲット6.6):地球を直径1mに想定した場合、普段使っている水の量はどれくらいか。また、1日で水をどのくらい使っているか。水の大切さを学ぶ。
・ゴール13(ターゲット13.3):地球の気温変化の歴史や、産業革命以降の便利な生活の話から気候変動について学ぶ。
・ゴール15(ターゲット15.2,15.3):葉、空気の循環、水の循環、熱帯林の話から森の大切さを学ぶ。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | EN RESORT Grandeco 福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山 TEL 0241-32-2530 ホームページ https://resort.en-hotel.com/grandeco/ja/ |
受入可能期間 | 6~10月(不定休) |
受入可能時間 | 8~15時 |
一回あたりの人数 | 20~150名(一度に体験する場合、要相談) |
一回あたりの所要時間 | 90~120分 |
料金 | 小学生以上@1,650円(団体料金) |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶人間が生きていくのに必要なものは何か考えてみる ▶地球の気温は直近100年~200年で何度上がっているか調べる ※施設で対応できること ▶学校を訪問し、1時間程度の事前講話(有料) 【現地学習】 ▶【緑の教室】生きていくために欠かせない酸素を作り出す「葉」、水を供給する「森」の大切さを学ぶ(約10分) ▶【石の地球】直径1mに置き換えた地球の尺度で、地球の構造や宇宙・水や森の問題を体感的に学ぶ(約30分) ▶【地球の道】地球誕生から46億年を460mに置き換え、地球の壮大な歴史を振り返りながら、未来について考える(約50分) ▶【裸足の道】普段使っている視覚を隠し、他の五感を使って自然を感じる(約30分) 【事後学習】 ▶自分の住んでいる街を五感を使って感じてみよう ▶地球環境にとってよいことを普段の生活でやってみよう ※施設で対応できること ▶オンラインにて地球環境にとってよいことをみんなで話すワークショップに参加 |
雨天時対策 | 雨天時でも、雷が鳴らない限り催行します。 |
備考 | 対象:小学4年生以上・中学生・高校生・大学生 事前学習で学校を訪問し講話する場合は、交通費+11,000円で承ります。 ※注意点 ・写真撮影可能 ・裏磐梯は季節によって気温の変化が激しく、急に寒くなる場合があるので、服装にはご注意ください。 ・虫対策や紫外線予防のため、肌の露出をなるべく避け動きやすい服装をおすすめします。 ・芝生の上は晴天でも朝露等で濡れている場合がありますので、防水性の高い靴をおすすめします。 ・裸足になって行うプログラムがあります。ストッキング等の着用はご遠慮ください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
53~60件
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
123
相馬共同火力発電(株) 新地発電所 わくわくランド(相馬郡新地町)■ 一回あたりの人数 1人~
■ 一回あたりの所要時間 1時間半~2時間(見学内容による)
相双施設見学産業・キャリア体験
544
環境省 特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 同時間帯40名程度(大勢となる場合には要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分~
相双ホープツーリズム施設見学
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
199
會津藩校 日新館の見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 上限無し(※但し180名を超える場合、「講話」については2回以上に分けます)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津歴史学習
179
伊達市保原歴史文化資料館(伊達市)■ 一回あたりの人数 20名(ただし、団体利用については、事前にご相談ください)
■ 一回あたりの所要時間 見学・体験の内容により所要時間が変わります。
県北歴史学習施設見学文化学習ものづくり体験
493
ファミリーレストラン あかべこ(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 65名
会津昼食場所
480
ルネッサンス中の島(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1,000名
会津昼食場所