> 学習プログラム > No.601:榮川酒造(耶麻郡磐梯町)
会津産業・キャリア体験
日本酒「榮川」を代表銘柄にもつ、榮川酒造。
洗米から仕込、タンクからの瓶詰行程まで、一連の製造工程を見学できます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 榮川酒造 〒 969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11 TEL 0242-73-2300 FAX 0242-73-2586 ホームページ http://www.eisen.jp/website/business/yukkura.html |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車10分) |
受入可能期間 | 5月~10月(不定休) |
受入可能時間 | 10:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 30名まで |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ 醸造(洗米、仕込)の現場を専用通路から、モニター映像を交えて見学(20分) ※見学者30名前後に対して1名のガイド付き |
出前講座 | 対応不可 料金:無料 |
備考 | ○申し込み方法(予約制) 見学日の30日前から2週間前まで受付 TEL:0242-73-2300(受付時間/9:00~15:00 水曜・木曜を除く) ○設備 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ご来場いただいた服装のまま見学が可能です。 ○注意点 見学工程の写真撮影禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 磐梯町医療センター 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯諏訪山2926 TEL 0242-73-2110 (車10分) |
---|
対象件数 376件
273~280件
211
絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験
34
米粉パン・ピザづくり教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
656
SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない 世界を目指して~基礎編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
659
あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 60~70分
県中SDGs探究プログラム
150
吉田富三博士の偉業と生涯について学ぶ(石川郡浅川町)■ 一回あたりの人数 1学年単位(30~50名)
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南施設見学
535
いちご狩り体験(和田観光苺組合)(相馬市)■ 一回あたりの人数 120名(4グループ~4クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(食べ放題)
相双農林業・収穫体験
399
蛍観察(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大100名
■ 一回あたりの所要時間 約1時間
南会津自然体験・環境学習
626
会津若松ワシントンホテル(会津若松市)■ 一回あたりの人数 500名
会津昼食場所