> 学習プログラム > No.601:榮川酒造(耶麻郡磐梯町)
会津産業・キャリア体験
日本酒「榮川」を代表銘柄にもつ、榮川酒造。
洗米から仕込、タンクからの瓶詰行程まで、一連の製造工程を見学できます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 産業・キャリア体験 |
お問い合わせ | 榮川酒造 〒 969-3302 福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11 TEL 0242-73-2300 FAX 0242-73-2586 ホームページ http://www.eisen.jp/website/business/yukkura.html |
アクセス | 磐越自動車道 磐梯河東IC(車10分) |
受入可能期間 | 5月~10月(不定休) |
受入可能時間 | 10:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 30名まで |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | ○対応学齢:不問 ○見学の流れ 醸造(洗米、仕込)の現場を専用通路から、モニター映像を交えて見学(20分) ※見学者30名前後に対して1名のガイド付き |
出前講座 | 対応不可 料金:無料 |
備考 | ○申し込み方法(予約制) 見学日の30日前から2週間前まで受付 TEL:0242-73-2300(受付時間/9:00~15:00 水曜・木曜を除く) ○設備 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ご来場いただいた服装のまま見学が可能です。 ○注意点 見学工程の写真撮影禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 磐梯町医療センター 福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯諏訪山2926 TEL 0242-73-2110 (車10分) |
---|
対象件数 375件
289~296件
232
古民家生活体験/平和について考える(田村市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 田村市歴史民俗資料館 約30分 平和祈念資料展示室 約30分
県中文化学習
364
林業体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津農林業・収穫体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
663
天栄村で学ぼう!SDGs~農業体験・農村宿泊~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 10~150名
■ 一回あたりの所要時間 スケジュールに合わせて調整可。(要相談)
県中SDGs探究プログラム
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双ホープツーリズム
498
道の駅 喜多の郷(喜多方市)■ 一回あたりの人数 150名
会津昼食場所休憩・お土産
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム