> 学習プログラム > No.602:アクアマリンいなわしろカワセミ水族館(耶麻郡猪苗代町)
会津自然体験・環境学習
福島の湖沼群を通して、人と地球の未来を考えます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | アクアマリンいなわしろカワセミ水族館 〒 969-3283 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447-4 TEL 0242-72-1135 FAX 0242-72-1136 ホームページ https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/ |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 3月~10月 9:30~17:00 11月~2月 9:30~16:00 |
一回あたりの人数 | 50人 |
一回あたりの所要時間 | 1時間~1時間30分 |
料金 | 高校生以上¥700(団体¥560) 小学校以上¥300(団体¥240) |
具体的な内容 | 淡水魚の種類や生態を学習 釣り体験やエコバックづくりなどのワークショップも充実 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: 猪苗代町立猪苗代病院 福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西65 TEL 0242-62-2350 (車10分) |
---|
対象件数 376件
141~148件
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
693
地域をつなげる移住・Uターン者の移住のあれこれを学ぶ(大沼郡金山町)■ 一回あたりの人数 1軒につき3-6名程度 最大5軒25名まで可能
■ 一回あたりの所要時間 2時間程度
会津自然体験・環境学習農家民泊
664
資源管理と栽培漁業から学ぶ水産資源の持続的利用(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 施設見学:45~60分、施設見学+講義:120分
相双SDGs探究プログラム
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
350
キャリア教育(職業体験)(いわき市)■ 一回あたりの人数 最大300名
■ 一回あたりの所要時間 サービス業講習 1時間、職業体験 3時間
いわき産業・キャリア体験
236
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 同時間帯の収客は20名程度
■ 一回あたりの所要時間 50分
会津伝統工芸体験
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習