> 学習プログラム > No.607:東京電力廃炉資料館(双葉郡富岡町)
相双ホープツーリズム施設見学
原子力事故の記憶と記録を残し、二度とこのような事故を起こさないための、反省と教訓を社内外に伝承するために設立。長期にわたる膨大な廃炉事業の全容を見える化し、その進捗をわかりやすく発信しています。
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | ホープツーリズム、施設見学 |
お問い合わせ | 東京電力廃炉資料館 〒 979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央378 TEL 0120-502-957 ホームページ http://www.tepco.co.jp/fukushima_hq/decommissioning_ac/ |
アクセス | 常磐自動車道 常磐富岡IC(車10分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:30~16:30 |
一回あたりの人数 | 60名まで |
一回あたりの所要時間 | 60分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 原発事故と廃炉作業に関わるパネルや模型の展示 原発事故当時を再現した映像の鑑賞 福島復興への取り組み等の資料閲覧 ○対応学齢:不問 ○見学の流れ ①概要説明(5分) ②原発事故と廃炉作業に関するビデオ鑑賞(15分) ③展示案内(10分) ④自由見学(30分) ※見学者30名前後に対して1名のガイド付き |
備考 | ○申し込み方法(予約制) 見学日の2週間前まで受付 TEL:0120-502-957(受付時間/9:30~16:30 第3日曜を除く) ○設備 手指のアルコール消毒にご協力ください。 ご来場いただいた服装のまま見学が可能です。 ○注意点 展示品の写真撮影一部禁止。 発熱などの症状がある方は、入場をお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
緊急連絡先 | 病院名: ふたば医療センター附属病院 福島県双葉郡富岡町 大字本岡字王塚817-1 TEL 0240-23-5090 (車5分) |
---|
対象件数 376件
77~84件
410
ランドセル工場見学(会津若松市)■ 一回あたりの人数 ~40人(40人以上の場合は別途相談)※25名以上の場合は2班に分けて見学案内します。
■ 一回あたりの所要時間 40分~120分(内容により異なる)
会津産業・キャリア体験ものづくり体験
480
ルネッサンス中の島(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1,000名
会津昼食場所
531
相馬市防災備蓄倉庫『相馬兵糧蔵』・殉職消防団員慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
相双ホープツーリズム
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
156
坐禅体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 80名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習
609
株式会社クレハ 生産 ・ 技術 本部 いわき事業所 (いわき市)■ 一回あたりの人数 1 0 名 60 名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間
いわき産業・キャリア体験
124
田植え体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 300名
■ 一回あたりの所要時間 4時間または半日
会津農林業・収穫体験