> 学習プログラム > No.628:会津幸泉小法師(会津若松市)
会津昼食場所休憩・お土産
営業時間:9:00~16:30
(冬季12月~3月:9:00~16:00)
定 休 日:無休
収容人員:120名(1F/40名・2F/80名)
事前予約必要日数:2週間前
朝食のみ:不可
昼食:可
昼食料金(税別):900円~2,000円
学生対応メニュー:有
学生料金(税別):1,000円
お弁当:不可
貸切:可
貸切条件:65名以上
駐 車 場:普通車25台 / 大型バス6台
駐車料金:無料
※コロナウイルス感染対策
収容人数:120名
ビニールパーテーションにて対応。
備考:その他の感染対策等については直接お問い合わせください。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 昼食場所、休憩・お土産 |
お問い合わせ | 会津幸泉小法師 〒 965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡字牛ケ墓236-1 TEL 0242-85-6218 FAX 0242-85-8225 メールアドレス kousen-kobousi@kvp.biglobe.ne.jp ホームページ https://aizu-omiyage.com/ |
アクセス | ●JR磐越西線 会津若松駅から、まちなか周遊バス「あかべえ」にて「飯盛山下」下車 徒歩2分 ●磐越自動車道 会津若松IC下車20分 ●磐越自動車道 磐梯河東IC下車20分 |
一回あたりの人数 | 120名 |
対象件数 375件
289~296件
364
林業体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津農林業・収穫体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
663
天栄村で学ぼう!SDGs~農業体験・農村宿泊~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 10~150名
■ 一回あたりの所要時間 スケジュールに合わせて調整可。(要相談)
県中SDGs探究プログラム
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双ホープツーリズム
498
道の駅 喜多の郷(喜多方市)■ 一回あたりの人数 150名
会津昼食場所休憩・お土産
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
383
そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験