> 学習プログラム > No.651:フードロスをなくそう!~ いちごサイダー誕生物語~(伊達市)
県北SDGs探究プログラム
規格外、この言葉を聞いてあなたは何を思い浮かべますか?市場(店頭)に並ぶ農作物に関しては、大きさや形に規格(選定基準)が設けられています。この規格(選定基準)に満たない商品は、規格外となり加工品として活用される一方、一部は廃棄処理されています。
また、加工品も売れなければ最終的に廃棄処理となりフードロスに繋がります。伊達市霊山町の特産である“いちご”も例外ではありません。地元農家さんと沢山の協議を重ね、試行錯誤を経て商品開発したオリジナル商品「いちごサイダー誕生物語」の講話を通じて、フードロスを削減するために自分たちができることや持続可能な地域づくりを考えるきっかけになることでしょう。
2812
・ゴール2(ターゲット2.3):規格外商品を有効活用することにより農業生産性と所得向上が図れる。
・ゴール8(ターゲット8.9):商品が売れることが新たな雇用創出や地域活性化に繋がる。
・ゴール12(ターゲット12.5):売れる商品を開発することで、廃棄物の大幅な削減に寄与する。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | 道の駅 伊達の郷りょうぜん 福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1 TEL 024 -573 -4880 ホームページ http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/ |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 10~15時 |
一回あたりの人数 | 10~15名 |
一回あたりの所要時間 | 90分 |
料金 | 1人当たり@400円(1人1本のいちごサイダー代金を含みます) |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶日本におけるフードロス、食べられるのに捨てられているゴミの量について調べる ▶自分の地域の特産品の規格外の基準について調べる ※施設で対応できること ▶プログラムに関する資料およびパンフレット送付 ▶リモート会議でのプログラム概要説明および事前打ち合わせ 【現地学習】 ▶日本の農産物の出荷基準は厳しく、味は美味しくても規格外(小粒、傷有り、型くずれ等)だと生食では流通しない現状を知る ▶規格外商品をジャム等に加工しても売れなければ廃棄となり、フードロスとなる。こだわりや付加価値をつけて、いかに商品化するか?商品を企画する側・つくる側の責任について考える ▶商品が売れることにより、新たな雇用が生まれ、地域が活性化し持続可能な取組になることを学ぶ。加えて、商品開発の取り組み方や、考え方、開発ステップ、開発手法を知ることができる 【事後学習】 ▶ハッシュタグ#道の駅#伊達#霊山でインスタ投稿 ▶自分たちでも今からできるSDGsの取り組み方を探る ▶小さい行動や心掛けからSDGsに取り組んでみる |
備考 | 昼食手配も可能(要事前予約)。 1~5月は、「いちご狩り体験」可能(要事前予約)。詳細は要問い合わせ。 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf |
対象件数 38件
1~8件
697
新しい段ボール箱の魅力発見!製造過程の工場見学(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
639
持続可能な視点で見る、国指定重要文化財「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津SDGs探究プログラム
695
ビーウォッチング(ミツバチ生態観察 or 蜂場体験)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~30名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 40分~60分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
694
猪苗代湖の水環境保全体験プログラム (耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 8名~100名
■ 一回あたりの所要時間 約120分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム
668
持続可能な林業へ 間伐材を活用した割り箸・鉛筆作り体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~30名
■ 一回あたりの所要時間 焼印体験45分、鉛筆削り出し体験65分
いわきSDGs探究プログラム
669
アクアマリンふくしま館内学習「きれいな海と生き物を守ろう」(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義40分、見学時間90分
いわきSDGs探究プログラム施設見学
664
資源管理と栽培漁業から学ぶ水産資源の持続的利用(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 施設見学:45~60分、施設見学+講義:120分
相双SDGs探究プログラム
642
尾瀬国立公園ハイキングで学ぶ~自然環境保護と持続可能な観光~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 内容により異なる(要相談)
南会津SDGs探究プログラム