> 学習プログラム > No.655:触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)
県中SDGs探究プログラム
コミュタン福島の展示室にある 「触れる地球」は、宇宙から見たリアルタイムの地球の姿を映し出す、次世代型のデジタル地球儀です。
「触れる地球」の多彩なコンテンツを通して、SDGsの概要や人類が今どのような課題を抱えているかを学ぶことができます(スタッフが解説や質疑応答などを行います)。
1234567891011121314151617
「触れる地球」で学ぶことができるコンテンツを紹介します。
・ゴール1:貧困線以下の人口率
・ゴール2:栄養不足人口率、乳幼児死亡率
・ゴール3:平均寿命、肥満人口率、大気汚染による死者数
・ゴール4:成人の識字率、初等教育普及率
・ゴール5:女性議員率、ジェンダーギャップ指数
・ゴール6:改善水アクセス率、改善衛生アクセス率
・ゴール7:再生可能エネルギー普及率、電力へのアクセス率
・ゴール8:経済成長率
・ゴール9:インターネット普及率
・ゴール10:所得格差(ジニ係数)
・ゴール11:メガシティの増殖、都市のPM10濃度
・ゴール12:プラスチックごみ年間排出量、ゴミ排出量
・ゴール13:CO2濃度分布、地球温暖化シミュレーション 地球温暖化とその影響
・ゴール14:海洋ごみシミュレーション
・ゴール15:世界の森林火災分布、国別森林面積増減率
・ゴール16:世界平和度指数、紛争等による国内避難民
・ゴール17:SDGsインデックス(指数)
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | 福島県環境創造センター交流棟 コミュタン福島 福島県田村郡三春町深作10番2号 田村西部工業団地内 TEL 0247-61-5721 ホームページ https://www.com-fukushima.jp/index.html |
受入可能期間 | 通年(月曜休業、月曜が祝日の場合は翌平日) |
受入可能時間 | 9~17時 |
一回あたりの人数 | 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名 |
一回あたりの所要時間 | 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶事前学習は特に必要ありませんが、SDGsの17のゴールや169のターゲットを知っておくと理解がより深まります。 ※施設で対応できること ▶詳細はコミュタン福島までお問い合わせください 【現地学習】 ▶「触れる地球」のコンテンツをとおして、SDGsの基本を学び、世界が抱える課題の現状を知ることができます ▶地球規模で物事を見ることの大切さに気づき、自分達の生活を振り返りながら、世界の抱える問題を「自分ごと」として捉えるきっかけとなります ▶展示室内で再生可能エネルギーや循環型社会に向けた資源の大切さを学ぶことができます 【事後学習】 ▶世界の課題を自分の暮らす地域の課題と捉え、自分にできることを考えてみる ※施設で対応できること ▶コミュタン福島において“ SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!基礎編”のプログラムが受講可能です(要予約) |
備考 | 対象:小学生・中学生・高校生 「触れる地球」を一度に体験できる人数は20名程度ですが、全体では、200名程度の受入が可能です。詳細はお問い合わせください。 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ![]() ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ![]() ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf ![]() |
対象件数 376件
145~152件
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
350
キャリア教育(職業体験)(いわき市)■ 一回あたりの人数 最大300名
■ 一回あたりの所要時間 サービス業講習 1時間、職業体験 3時間
いわき産業・キャリア体験
236
会津絵ろうそく絵付け体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 同時間帯の収客は20名程度
■ 一回あたりの所要時間 50分
会津伝統工芸体験
191
農村文化の今と昔を紹介、受け継がれてきた郷土の生活・文化の見学(白河市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 30分
県南施設見学文化学習
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習
48
和紙ふれあい体験(二本松市)■ 一回あたりの人数 和紙伝承館のHPをご確認ください。
■ 一回あたりの所要時間 和紙伝承館のHPをご確認ください。
県北伝統工芸体験ものづくり体験
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
454
いわきヘリテージ・ツーリズム協議会(いわき市)
いわきガイド