> 学習プログラム > No.656:SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない 世界を目指して~基礎編(田村郡三春町)
県中SDGs探究プログラム
事例やクイズを通して、私たちの普段の生活を振り返りながら世界が抱える問題に目を向けることができます。
どんな課題があるのか、私たちの生活とどう関わっているのか、私たちに何ができるのかなど、スライドやワークシートを使用しながら、SDGsとは何かを学びます。
各自が課題解決に向けてできる取り組みを書き出し、模造紙に貼り付けていくワークショップを行います。
1234567891011121314151617
SDGsの全体像を知ることができる内容になっていますが、特に下記の目標について詳しく学習します。
・ゴール2:飢餓の現状と日本の食品廃棄の現状を知り、自分にできることを考える
・ゴール6:安全な水とトイレを利用できない人々の暮らしの一端を知ることで、日本での暮らしとの違いを知る
・ゴール7:電気を「ふつう」に使用できない暮らしを想像する
・ゴール8:様々な児童労働の問題点を知り、私たちの暮らしとの関わりを知る
・ゴール12:食品廃棄物について考え、生活を見直すきっかけをつくる
・ゴール13:気候変動の事例から、未来のために何をすべきか考える
・ゴール14:海洋ゴミの現状を知り、自分にできることを考える
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | 福島県環境創造センター交流棟 コミュタン福島 福島県田村郡三春町深作10番2号 田村西部工業団地内 TEL 0247-61-5721 ホームページ https://www.com-fukushima.jp/index.html |
受入可能期間 | 通年(月曜休業、月曜が祝日の場合は翌平日) |
受入可能時間 | 9~17時 |
一回あたりの人数 | 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内) |
一回あたりの所要時間 | 50~60分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶事前学習は特に必要ではありませんが、教科書のSDGsに関する情報に触れておくと、理解がより深まります 【現地学習】 ▶SDGsとは何か、世界にはどんな課題があるのか、何が目標達成につながるのかなどを学びます ▶SDGsの全体像を知り、SDGsを「自分ごと」として捉えるきっかけをつくります ▶課題解決に向けてどんな取組ができるかを考え、模造紙に貼り付けていくワークショップを行います(作成した模造紙は持ち帰っていただき、授業等で継続的にSDGsに取り組むツールとして活用できます) 【事後学習】 ▶ワークショップ前後の考えの変化を発表し共有します ▶ワークショップで得た知識を日常生活につなげ、自分にできる取組を見つけて実践します ▶作成した模造紙を使用し、自分にできる取り組みについて継続的に考えることができます ※施設で対応できること ▶コミュタン福島において“「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs発展編”プログラムによる学習が可能(要予約) |
備考 | 対象:小学生・中学生・高校生 受入人数は展示見学と合わせて200名程度となります。詳細はお問い合わせください。 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf |
対象件数 38件
1~8件
697
新しい段ボール箱の魅力発見!製造過程の工場見学(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
668
持続可能な林業へ 間伐材を活用した割り箸・鉛筆作り体験(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~30名
■ 一回あたりの所要時間 焼印体験45分、鉛筆削り出し体験65分
いわきSDGs探究プログラム
669
アクアマリンふくしま館内学習「きれいな海と生き物を守ろう」(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~200名
■ 一回あたりの所要時間 講義40分、見学時間90分
いわきSDGs探究プログラム施設見学
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム
696
クラフトビール工場見学 循環コンテンツ体験(田村市)■ 一回あたりの人数 2~20名
■ 一回あたりの所要時間 約60分(応相談)
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
695
ビーウォッチング(ミツバチ生態観察 or 蜂場体験)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~30名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 40分~60分
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
667
楢葉町でさつまいもの6次化を学ぼう!季節の農業体験(苗植え・収穫)&日本最大級のおいも貯蔵施設見学(双葉郡楢葉町)■ 一回あたりの人数 10~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~90分
相双ホープツーリズムSDGs探究プログラム
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム