> 学習プログラム > No.657:「未来を創る」コミュタン福島で学ぶSDGs 発展編(田村郡三春町)
県中SDGs探究プログラム
SDGsの視点の中から、環境問題・エネルギーをテーマにしたプログラムです。
「水」「エネルギー」「資源」「気候変動」「海」「陸」の中から、要望に合わせてテーマを選択することができます。
SDGsは児童・生徒が自ら参加しながら達成を目指す目標であり、「自分ごと」として、行動につなげていけるような「未来を創る」人材づくりを目指します。
6712131415
・ゴール6(ターゲット 6.1~6.2): いつも安全な飲料水と衛生的なトイレを確保することができる。河川の水質を改善し、水に関連する生態系の保護・回復を考えることができる。
・ゴール7(ターゲット 7.1~7.3): 資源、エネルギー問題を学び、持続可能なエネルギー、未来の発電のあり方を考える。
・ゴール12(ターゲット12.5、12.8): 食品廃棄物について考え、生活を見直すきっかけをつくる。
・ゴール13(ターゲット13.1~13.6): 気候変動の緩和や影響軽減に関する知識を深めながら、これまでの生活をふり返り、これからの未来を創造するためにできることを考える。
・ゴール14(ターゲット14.1~14.3): 海における様々な問題を実験やワークを通して知ることで、目標達成に向けた行動変容につなげる。
・ゴール15(ターゲット15.1~15.5): 森林減少や砂漠化を防ぎ、陸上生態系の保護・回復を考えることができる。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | 福島県環境創造センター交流棟 コミュタン福島 福島県田村郡三春町深作10番2号 田村西部工業団地内 TEL 0247-61-5721 ホームページ https://www.com-fukushima.jp/index.html |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9~17時 |
一回あたりの人数 | 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内) |
一回あたりの所要時間 | 50~60分 |
料金 | 無料 |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶「基礎編」程度の予備知識があることが望ましいです ▶テーマごとに事前学習資料あり(必要に応じてHPよりダウンロードしてご利用いただけます。詳細についてはHPをご覧ください) ※施設で対応できること ▶HPでの事前学習資料及び紹介動画の提示 【現地学習】 ▶それぞれのテーマについて起きている問題や影響、解決方法を学ぶことができます ▶持続可能な未来を創るための取組、それに伴う相乗効果、トレードオフなど、多様な視点から総合的に学ぶことができます 【事後学習】 ▶ワークショップ前後の考えの変化を共有し発表します ▶自分たちの暮らしと世界とのつながりに着目し、現在の生活を見直すとともに、自分にできる取組について考えます ▶必要に応じてHPより事後学習資料をダウンロードしてご利用いただけます ※施設で対応できること ▶ HPでの事後学習資料の提示 |
備考 | 対象:小学生(基礎編既習の)・中学生・高校生 受入人数は展示見学と合わせて200名程度となります。詳細はお問い合わせください。 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ![]() ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ![]() ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf ![]() |
対象件数 376件
301~308件
37
里山散策・整備体験教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北自然体験・環境学習
316
尾瀬檜枝岐温泉スキー場(南会津郡檜枝岐村)
南会津スキー学習
627
レイクサイドホテルみなとや(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 250名
会津昼食場所
217
文化遺産の見学(喜多方市)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 20分
会津施設見学
418
ハーブクラフト体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津ものづくり体験
547
株式会社 広野町振興公社(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 1名~40名(1グループ) ※複数グループ対応可
■ 一回あたりの所要時間 30分~
相双ホープツーリズム
474
御食事処 宮古家(河沼郡会津坂下町)■ 一回あたりの人数 50名
会津昼食場所
232
古民家生活体験/平和について考える(田村市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 田村市歴史民俗資料館 約30分 平和祈念資料展示室 約30分
県中文化学習