> 学習プログラム > No.659:あぶくま洞の神秘と地域資源を活かした産業保全について学ぶ(田村市)
県中SDGs探究プログラム
年間約20万人が訪れる「あぶくま洞」では、地元で生産された農産品を買取り、付加価値が付くよう商品化し、売店でオリジナル商品として販売しています。商品開発をすることにより消費量が増え、農家は安心して生産に集中することができ、更に製品製造に係る雇用がうまれ、付加価値が付いているので商品が価格競争に陥らない理想的な仕組みを構築できます。
地産地消で環境にもやさしい商品には、地元産山ぶどうを100%使用した洞内貯蔵ワインや地元産のえごまを絞った「えごま油」などがあります。
本プログラムでは、「あぶくま洞」を散策をして周辺の地質と地下水が折り重ねた悠久の時間、それらを保全する意義などを感じていただいたのち、地域資源の相乗効果による商品価値の向上、地域産業や環境を持続可能に保全する取り組みを一度に学ぶことができます。
249
▶ゴール2(ターゲット2.4):持続可能な食料生産システムを確保し、強靭な農業を実践する
▶ゴール4(ターゲット4.7) :持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにする
▶ゴール9(ターゲット9.b) : 産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する技術開発研究及びイノベーションを支援する
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | SDGs探究プログラム |
お問い合わせ | (一財)田村市滝根観光振興公社 あぶくま洞 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1 TEL 0247-78-2125 ホームページ https://abukumado.com/ |
受入可能期間 | 4~11月(無休) |
受入可能時間 | 9~15時 |
一回あたりの人数 | 1~60名 |
一回あたりの所要時間 | 60~70分 |
料金 | 小学生:1人当たり@600円(団体15名以上@500円) 中学生:1人当たり@800円(団体15名以上@600円) |
具体的な内容 | 現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。 【事前学習】 ▶鍾乳洞を活用した名物の開発はどんなことができるかを考える ▶田村市の特産品を調べよう ※施設で対応できること ▶事前学習資料「鍾乳洞の科学」や施設パンフレットの送付 ▶質疑応答対応(メール、電話、オンライン会議システム利用) 【現地学習】 ▶職員による森林と鍾乳洞の関係、その保護に対する取り組みや姿勢について解説及び説明 ▶ボランティアガイドによる洞内案内 ▶職員による特産品開発についての説明 ▶あぶくま洞開発商品ワイン塩ソフトクリームの試食 【事後学習】 ▶地元の特産品について調べよう ▶特産品を活用した新商品を考えてみよう ▶地元の特徴を活用した付加価値の創造ができないか考えよう ※施設で対応できること ▶質疑応答対応(メール、電話、オンライン会議システム利用) |
備考 | 対象:小学生(高学年)・中学生 料金には、鍾乳洞の入洞料金が含まれております。(雨天対応可) 都合によりソフトクリームの試食が対応不可の場合がございます。 資料ダウンロード ▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf ▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本) https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf ▼ふくしまSDGs探究学習ノート https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf |
対象件数 38件
17~24件
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
646
もったいない桃のシンデレラストーリー(福島市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北SDGs探究プログラム
649
獣害被害を資源に活用 猪革ワークショップ体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 10~30名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県北SDGs探究プログラム
656
SDGsを理解し、「自分ごと化」しよう!~誰ひとり取り残さない 世界を目指して~基礎編(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 小グループ~200名(児童/生徒20~35名をスタッフ1名が案内)
■ 一回あたりの所要時間 50~60分
県中SDGs探究プログラム
660
道の駅でSDGs!~食べて学ぶサステナブルな考え方~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 1~40名
■ 一回あたりの所要時間 60~120分
県中SDGs探究プログラム
648
日本酒アドバイザーと考える持続可能な日本酒文化(福島市)■ 一回あたりの人数 2~200名
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラム