> 学習プログラム > No.662:身近なことからはじめてみよう!~間伐材を活用したマイ箸づくり~(岩瀬郡天栄村)

学習プログラム

No.662身近なことからはじめてみよう!~間伐材を活用したマイ箸づくり~(岩瀬郡天栄村)

県中SDGs探究プログラム

学びの狙い

 木材の有効利用を通して失われた循環を取り戻す活動とともに、「お箸」という日常生活に不可欠な日本の文化の再発見します。「作る」体験を通じて、環境・社会・経済の複合的なコンテンツを楽しみながら、学ぶことで興味・関心を引き出し、SDGsの目標間の相互関連性への気づきにつなげていきます。

SDGs「17の目標(ゴール)と169のターゲット」

3471213141517

▶ゴール3: 日本の生活文化である箸使いを伝承することで、日々の食生活を見直す機会と健康について考える。
▶ゴール13(ターゲット13.3):耐久性に優れ安価に大量生産できるプラスチック。大量生産・大量消費社会がもたらした環境問題について私たちが身近にできることについて学ぶ。
▶ゴール14 (ターゲット14.1):何気なく捨てているプラスチックが海洋生物たちにもたらす問題について考え、実践していく心を育む。
▶ゴール15 (ターゲット15.1):森と人間が共生するためにできること、水源の森を守り、次世代に引き継いでいく考えを学ぶ。

プログラムデータ

エリア 県中
目的 SDGs探究プログラム
お問い合わせ(一社)天栄村ふるさと夢学校
福島県岩瀬郡天栄村下松本字原畑61 天栄村山村開発センター内
TEL 0248-94-2232
ホームページ http://yumegakkou.com/
受入可能期間通年
受入可能時間9~16時
一回あたりの人数10~50名
一回あたりの所要時間120分(森林学習を追加する場合は240分)
料金1人当たり@4,000円(事前・事後学習含む)
森林学習実施の場合は別途@1,000円。
具体的な内容現地学習で得られる学びをさらに深めるために、本プログラムでは、事前・事後学習を設定しています。

【事前学習】
▶天栄村のことを知る事前学習:天栄村ってどんなところ!?天栄村の概要(位置や人口、地域資源等)について
▶ごみを減らす理由、日本のごみの現状、4R について
※施設で対応できること
▶オンラインで授業へ参加
▶探究学習素材(ワークブック)の発送

【現地学習】
▶森林間伐材を活用したお箸づくり(一人1膳)、ハギレを活用したお箸袋・ランチョンマット作り(一人1組)
▶制作したものは洗って、繰り返し使うことができ、環境問題・自然環境保全につながります
▶オプションで森林学習が可能。自分で作った箸の原料となる 間伐材を採取した森林に入ることで、より学習効果が高まります

【事後学習】
▶誰もが幸せになる未来を創るために、私たちができることについて、身近なことから始める。続けていくために必要なことを考えてみよう
▶何をしたらよいかわからない時は、自分の好きなこと☓(かける)SDGsで考えてみよう



雨天時対策森林学習(オプション)は、荒天時座学対応。
備考対象:小学生

資料ダウンロード
▼教育旅行ガイド 福島県SDGs探究プログラム
 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/43.pdf
▼福島県SDGs探究プログラムシート(全38本)
 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/48.pdf
▼ふくしまSDGs探究学習ノート
 https://www.tif.ne.jp/kyoiku/download/data/46.pdf

同じ条件の学習プログラム

エリア検索※省略時はすべて対象になります。

カテゴリ検索※省略時はすべて対象になります。

学習内容
受入れ人数
キーワード

対象件数 38件

17~24件