> 学習プログラム > No.67:かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)
いわきものづくり体験
魚のすり身を使ってかまぼこや竹ちくわを作る。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | いわきかまぼこ工房 〒 971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字松原55 TEL 0246-75-0502 FAX 0246-96-6805 メールアドレス contact@bimi-ichizen.com ホームページ https://www.kk-yuzuki.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 常磐自動車道いわき湯本IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 第一部10:30~ 第二部13:30~(竹ちくわのみ) |
一回あたりの人数 | 各回40名 ※事前予約必要 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | かまぼこアートまたは竹ちくわのみ 500円 かまぼこアート&竹ちくわ 1,000円 |
具体的な内容 | 魚のすり身を型に入れ、3色の色付きのすり身を使って自分オリジナルの絵や文字を自由に描き蒸しあげる。竹にすり身を巻き付け焼く。(体験時間によっては体験内容変更あり) |
備考 | かまぼこアートは、持ち帰り可(消費期限:当日)竹ちくわは、焼きたてが、食べれる。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
289~296件
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
39
自然に学ぶ体験学習(フィッシング体験)(西白河郡西郷村)■ 一回あたりの人数 5~10名 インストラクター最大1名
■ 一回あたりの所要時間 3時間(うち指導時間約30分)
県南自然体験・環境学習
680
「化石にさってみよう」プログラム(会津若松市)■ 一回あたりの人数 18名以内
■ 一回あたりの所要時間 30分 ※常設展示室観覧の時間を含むと60分~
会津歴史学習自然体験・環境学習施設見学
676
道の駅きらら289(南会津郡南会津町)
南会津休憩・お土産
511
道の駅 裏磐梯(耶麻郡北塩原村)
会津休憩・お土産
628
会津幸泉小法師(会津若松市)■ 一回あたりの人数 120名
会津昼食場所休憩・お土産
547
株式会社 広野町振興公社(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 1名~40名(1グループ) ※複数グループ対応可
■ 一回あたりの所要時間 30分~
相双ホープツーリズム
658
星の村天文台で 見つける・考える・残していく 未来の星空(田村市)■ 一回あたりの人数 1~60名
■ 一回あたりの所要時間 30~90分
県中SDGs探究プログラム