> 学習プログラム > No.67:かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)
いわきものづくり体験
魚のすり身を使ってかまぼこや竹ちくわを作る。
エリア | いわき |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | いわきかまぼこ工房 〒 971-8182 福島県いわき市泉町滝尻字松原55 TEL 0246-75-0502 FAX 0246-96-6805 メールアドレス contact@bimi-ichizen.com ホームページ https://www.kk-yuzuki.co.jp/ |
アクセス | 常磐自動車道 常磐自動車道いわき湯本IC(車20分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 第一部10:30~ 第二部13:30~(竹ちくわのみ) |
一回あたりの人数 | 各回40名 ※事前予約必要 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | かまぼこアートまたは竹ちくわのみ 500円 かまぼこアート&竹ちくわ 1,000円 |
具体的な内容 | 魚のすり身を型に入れ、3色の色付きのすり身を使って自分オリジナルの絵や文字を自由に描き蒸しあげる。竹にすり身を巻き付け焼く。(体験時間によっては体験内容変更あり) |
備考 | かまぼこアートは、持ち帰り可(消費期限:当日)竹ちくわは、焼きたてが、食べれる。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
49~56件
697
新しい段ボール箱の魅力発見!製造過程の工場見学(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~30名(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分
県中SDGs探究プログラム施設見学産業・キャリア体験
530
相馬市伝承鎮魂祈念館・慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 30分(語り部有の場合60分)
相双ホープツーリズムガイド
318
会津高原たかつえスキー場(南会津郡南会津町)
南会津スキー学習
677
震災遺構浪江町立請戸小学校(双葉郡浪江町)■ 一回あたりの人数 1人~50人
■ 一回あたりの所要時間 40分~1時間
相双ホープツーリズム施設見学
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
123
相馬共同火力発電(株) 新地発電所 わくわくランド(相馬郡新地町)■ 一回あたりの人数 1人~
■ 一回あたりの所要時間 1時間半~2時間(見学内容による)
相双施設見学産業・キャリア体験
544
環境省 特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 同時間帯40名程度(大勢となる場合には要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60分~
相双ホープツーリズム施設見学
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験