> 学習プログラム > No.671:郡山カルチャーパーク 遊園地で科学体験(郡山市)
県中自然体験・環境学習施設見学
「ジェットコースターはなぜ早くなったり、ゆっくりになったりするの?」「チェーンタワーはなぜ浮かぶの?」「グレートポセイドンはなぜ人が落ちないの?」など大型遊具を通して、「位置エネルギー」・「遠心力」・「回転速度」など自ら体験して「科学の力」に触れられます。
エリア | 県中 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習、施設見学 |
お問い合わせ | 公益財団法人郡山市観光交流振興公社 〒 963-0112 郡山市安積町成田字東丸山61番地 TEL 024-947-1600 FAX 024-947-1601 メールアドレス info@koriyamaculturepark.com ホームページ https://www.koriyamaculturepark.com |
アクセス | 東北自動車道 郡山南IC(車で5分) |
受入可能期間 | 3月第3土曜日~11月末まで (毎週月曜日休館、祝日に重なる場合は翌日以降の平日) |
受入可能時間 | 9:30~16:30 |
一回あたりの人数 | 平日であれば大人数も受け入れが可能 |
一回あたりの所要時間 | 1~3時間程度 |
料金 | 入場無料(税込) ○アトラクション利用料 中学生以下100円 or 200円 ○団体フリーパス(20名以上) 大人1,300円,小中学生1,100円,4歳~未就学児800円 |
具体的な内容 | ジェットコースターや、チェーンタワーなどのアトラクション(乗り物)を通して、重力や遠心力、エネルギーの転換などを体感する。 ○対応年齢 小学校高学年~中学生向け ○ガイドはつきません。 ○施設見学としてバックヤードへのご案内などはできません。 |
備考 | ・お申込の際は電話またはカルチャーセンター窓口にご来館ください。 ・大型バスの駐車も可能です。(無料) ・昼食をとる際には芝生の広場や園内ドームテントをご利用ください。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
49~56件
215
南湖公園の歴史と自然環境、南湖神社と松平定信公について学ぶ(白河市)■ 一回あたりの人数 1学年単位
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県南自然体験・環境学習施設見学
529
危機管理センター見学及び防災講座の案内(福島市)■ 一回あたりの人数 40名程度まで(多くなる場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 見学:約30分 、防災講座:30分~1時間、防災クイズ・ゲーム:30分
県北施設見学
581
農家民宿「いちばん星」(南相馬市)■ 一回あたりの人数 20名程度 【ガイド】いちばん星の車を使う場合は13名まで
■ 一回あたりの所要時間 【視察ガイド】希望に合わせる、発着はいちばん星 【講話】1時間から
相双ホープツーリズム農家民泊
184
白河だるま絵付け体験(白河市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南伝統工芸体験
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 3~30名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
531
相馬市防災備蓄倉庫『相馬兵糧蔵』・殉職消防団員慰霊碑(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
相双ホープツーリズム
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
133
カヌー初心者教室(二本松市)■ 一回あたりの人数 最低10名以上から、1単位(30名まで)
■ 一回あたりの所要時間 3時間(講習時間約2時間)
県北自然体験・環境学習