> 学習プログラム > No.674:道の駅ふくしま(福島市)
県北昼食場所休憩・お土産
2022年4月27日にオープンした、東北中央自動車道福島大笹生インターチェンジに隣接する道の駅です。
「フルーツライン」沿いに位置しており、季節を通じて旬の果物や近隣の新鮮な野菜を販売しております。また、屋内こども遊び場「ももRabiキッズパーク」やドッグランなども併設しており、幅広い世代にお楽しみいただけます。
防災倉庫や耐震性貯水槽、太陽光発電を完備しておりバイオマス発電による電力を使用するなど防災面を意識した環境にも優しい道の駅です。
《営業時間》
・直売所 9:00~18:00
・レストラン「あづまキッチン」 11:00~16:00(L.O.15:00)
・テイクアウトショップ「FRUIT FACTORY yukiusagi」 10:30~18:00(L.O.17:30)
・フードコート 10:30~18:00(L.O.17:30)
・多目的広場 9:00~18:00
・ドッグラン 9:00~16:00
・ももRabiキッズパーク 9:00~16:30
・インフォメーション 9:00~18:00
・駐車場、トイレ(※)、ベビーケアルーム、道路情報コーナー 24時間
※トイレ50器、子ども用2器
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 昼食場所、休憩・お土産 |
お問い合わせ | 株式会社ファーマーズ・フォレスト福島支店 〒 960-0251 福島県福島市大笹生字月崎1-1 TEL 024-572-4588 FAX 024-572-4733 メールアドレス fukushima-info@farmersforest.co.jp ホームページ https://m-fukushima.com |
アクセス | 【最寄IC】東北中央自動車道「福島大笹生IC」から車ですぐ 【最寄駅】福島駅東口より路線バス有(平日のみ。2往復/日)約20分 |
受入可能期間 | 定休日なし |
受入可能時間 | 各営業時間に準ずる |
料金 | 多目的広場は利用内容によっては有料 (使用面積によって使用料は変動します) |
具体的な内容 | 学生メニュー:無 お弁当対応:可(要ご相談) |
備考 | 【駐車場】 ・普通車276台 ・大型バス3台 ・おもいやり駐車場5台 ・二輪車4台 ※駐車料金:無料 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 376件
97~104件
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
115
サイエンス教室(郡山市)■ 一回あたりの人数 50名程度
■ 一回あたりの所要時間 20~40分
県中自然体験・環境学習施設見学
167
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 1~50名(最大100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間※受け入れ人数により異なる
南会津歴史学習伝統工芸体験施設見学
407
太古の世界で知的好奇心と交流しよう。【いわき市石炭・化石館「ほるる」】(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~ ※団体様は別途ご相談ください。
■ 一回あたりの所要時間 40分
いわき施設見学
598
アウトドアスポーツクラブ バックス(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 カヌー体験:80名
■ 一回あたりの所要時間 カヌー体験:1時間
会津自然体験・環境学習ガイド
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
334
農村生活体験(南会津)(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最大150名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日~2泊3日
南会津農家民泊農林業・収穫体験
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名程度(事前予約要)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド