> 学習プログラム > No.684:赤べこ・起き上がり小法師 絵付け体験(会津町方伝承館)(会津若松市)
会津伝統工芸体験
伝統工芸に触れ、体験することで伝統文化への理解を深め、創造性を育む。絵付け体験を通して伝統工芸品を知り、その楽しさに触れ、独創的な発想力を養う。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 会津町方伝承館 〒 965-0042 福島県会津若松市大町二丁目8-8 TEL 0242-22-8686 FAX 0242-22-8787 メールアドレス info@aizu-machikata.com ホームページ https://www.aizu-machikata.com |
アクセス | JR会津若松駅(徒歩10分) |
受入可能期間 | 通年 ※月曜日休館(月曜祝日の場合は翌日火曜日が休館日) |
受入可能時間 | 9:00~16:00まで受け付け |
一回あたりの人数 | 20名(5名以上要予約) |
一回あたりの所要時間 | 30~40分 |
料金 | 赤べこ絵付け 1,250円(税込) 起き上がり小法師 550円(税込) 起き上がり小法師(木綿オプション) 660円(税込) |
具体的な内容 | 模様が描かれていない素材(赤べこは赤無地、小法師は白無地の状態)に、絵具を使って自由に描いて頂きます。木綿オプションは小法師の胴体に会津木綿を張り付けてオリジナル作品を作成します。 |
備考 | ・人数が多い場合は事前にご予約ください。尚、予約状況等によりお受けできない場合がございます。 ・予約のない場合、当日の受入れや絵付け在庫状況により体験をお受けできない場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
対象件数 31件
1~8件
20
赤べこの絵付け体験(会津武家屋敷)(会津若松市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
167
藍染体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 1~50名(最大100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間※受け入れ人数により異なる
南会津歴史学習伝統工芸体験施設見学
348
福島県文化財センター白河館(まほろん)で原始・古代体験(白河市)■ 一回あたりの人数 120名程度(ただし、団体利用については、事前にご相談ください。詳しくはホームページを参照願います。)
■ 一回あたりの所要時間 見学コース、体験の内容により所要時間が変わります。詳しくはホームページを参照願います。
県南歴史学習伝統工芸体験施設見学文化学習ものづくり体験
24
張り子赤べこ絵付け体験(会津民俗館)(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 3~30名
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津伝統工芸体験
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■ 一回あたりの人数 1~300名
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津伝統工芸体験
184
白河だるま絵付け体験(白河市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県南伝統工芸体験
9
氏家窯 陶芸体験(本宮市)■ 一回あたりの人数 工房受け入れ 3~4名(出張体験の場合、30名程度可(要相談))
■ 一回あたりの所要時間 1時間~2時間程度(人数や製作物によって時間が変わります)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
76
日本一の郷土玩具 三春駒・十二支張子・張子面などの絵付け体験(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~100人まで(出張は20人以上~)
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間(体験時間1時間+説明)
県中伝統工芸体験