> 学習プログラム > No.686:いいたて村の道の駅までい館(相馬郡飯舘村)
相双休憩・お土産
2017年8月に、村の復興拠点としてオープンしました。村の基幹産業である「花」をテーマに、店内天井には花玉が飾りお出迎えいたします。村民が集える場所、村民の生活を支えるコンビニを併設。
道の駅北側には、ふかや風の子広場やドッグランも新たに整備され、週末は家族連れやドッグランを利用するお客様で賑わいます。
・営業期間: 9:30~18:00(3~10月)、9:30~17:00(11~2月)
・定休日:毎週水曜日、年末年始(12/31~1/2)
・受入可能時間帯:営業時間内であれば終日可能
・収容人数:30~50名
・学生メニュー:無
・お弁当:可
(注記:弁当は、併設セブンイレブンの弁当または、生産者の仕出し弁当となります。生産者の場合、時期等によりできかねます。)
・お弁当料金:800円~1,500円
・対応お弁当:最大50個
・お弁当配達:可
・配達範囲:飯館村内
・事前予約必要日数:(店内利用)予約不可、(お弁当)1週間前
・貸切:不可
・駐車場:普通車49台、大型バス7台
・駐車料金:無料
エリア | 相双 |
---|---|
目的 | 休憩・お土産 |
お問い合わせ | 株式会社までいガーデンビレッジいいたて(いいたて村の道の駅までい館) 〒 960-1802 福島県相馬郡飯舘村深谷字深谷前12-1 TEL 0244-42-1080 FAX 0244-42-1085 メールアドレス madeikan31.y@gmail.com ホームページ http://madeikan.com |
アクセス | 【バス】 福島交通 いいたて村の道の駅までい館バス停すぐ |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
289~296件
364
林業体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大30名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津農林業・収穫体験
396
尾瀬ハイキング(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大150名
■ 一回あたりの所要時間 体験コースにより異なります
南会津自然体験・環境学習
663
天栄村で学ぼう!SDGs~農業体験・農村宿泊~(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの人数 10~150名
■ 一回あたりの所要時間 スケジュールに合わせて調整可。(要相談)
県中SDGs探究プログラム
572
震災の経験と将来への備えについて学ぶ(須賀川市)■ 一回あたりの人数 10~40名 ※40名を超える場合は要相談
■ 一回あたりの所要時間 1コース60分 「聞く」(20分)、「質疑応答」(10分)、「視察」(30分) ※時間は目安
県中ホープツーリズム
567
復興レストラン報徳庵(相馬市)■ 一回あたりの人数 70名まで(食事をするスペースが最大70名) ※予約の状況によるため要確認
■ 一回あたりの所要時間 60分程度 ※応相談
相双ホープツーリズム
498
道の駅 喜多の郷(喜多方市)■ 一回あたりの人数 150名
会津昼食場所休憩・お土産
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
383
そばすいとん作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験