> 学習プログラム > No.690:伊達のおみやげと食を楽しもう!(道の駅 伊達の郷りょうぜん)(伊達市)
県北休憩・お土産
「農村と山間に浮かぶ宿場ビストロ」をテーマにした「伊達食」がメインの道の駅。東北中央自動車道の相馬福島道路(復興支援道路)の霊山 IC と一般国道115号に隣接し、近隣には一般国道349号がある。 料理やスイーツ、野菜や果物まで、伊達市の美味しいもの「伊達食」に出会える 。直営レストランは、伊達鶏や だて のハーブ鶏、伊達野菜などの 地元 食材にこだわった料理を提供。リーズナブルな価 格 も魅力 。 他にも 超人気ジェラート店「まきばのジャージー」、焼き立てパン工房もあり、地元の人も多く訪れる。牛タンやつきたて餅、うどんの専門店も並び、「食」に特化した魅力ある 道の駅 となっている。
貸切:不可
駐車場:普通車85台、大型バス10台
駐車料金:無料
道の駅紹介資料
https://tif.ne.jp/kyoiku/program/data/690michinoeki.pdf
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 休憩・お土産 |
お問い合わせ | 道の駅 伊達の郷りょうぜん 〒 960-0808 福島県伊達市霊山町下小国字桜町3-1 TEL 024-573-4480 FAX 024-573-4838 メールアドレス ryozen-michi@yahoo.co.jp ホームページ http://michinoeki-datenosato-ryozen.jp/ |
アクセス | 【最寄IC】東北中央自動車道 霊山ICからすぐ |
受入可能期間 | 1/2~12/31(定休日:1/1(元旦)のみ(他、臨時休館日あり)) |
受入可能時間 | 9:30~18:00 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
229~236件
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
639
持続可能な視点で見る、国指定重要文化財「天鏡閣」の見学(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 1~30名
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津SDGs探究プログラム
692
只見ユネスコエコパークで豪雪地帯の自然環境を学ぶ(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 ①②とも各回20名程度 入れ替えで対応可能 5名様よりお申込み可能です。
■ 一回あたりの所要時間 見学1時間、自然散策1時間
南会津自然体験・環境学習
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
627
レイクサイドホテルみなとや(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 250名
会津昼食場所
564
金澤翔子美術館(いわき市)■ 一回あたりの人数 ~80名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
いわき施設見学
556
(有)あづま果樹園(福島市)■ 一回あたりの所要時間 60分程度
県北ホープツーリズム農林業・収穫体験