> 学習プログラム > No.692:只見ユネスコエコパークで豪雪地帯の自然環境を学ぶ(南会津郡只見町)
南会津自然体験・環境学習
平成26年(2014)に東北・北海道で初めてとなるユネスコエコパーク(BR)に登録された只見町で、生物多様性と豊かな自然環境を学術的に学ぶことができます。地元ガイドが同行して観察の森の散策のほか、自然資源や地域の農産物の生産者と交流します。ただみ・ブナと川のミュージアムの施設見学のほか、町内の観察の森での散策、地元の事業者さんに商品企画などのお話を伺います。
エリア | 南会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | メーデルリーフ 〒 968-0431 福島県南会津郡只見町大字楢戸字舘ノ川1562番地1 TEL 080-5566-2847 FAX 050-3452-6377 メールアドレス info@medelleaf.jp |
アクセス | ただみ・ブナと川のミュージアムはJR只見駅から車で5分、徒歩で約20分 只見観察の森は只見駅から車で15分~30分 |
受入可能期間 | 雪解け後5月中旬から10月下旬まで対応可能 |
受入可能時間 | 9:00-16:00(自然散策の終了時間は15時頃まで) |
一回あたりの人数 | ①②とも各回20名程度 入れ替えで対応可能 5名様よりお申込み可能です。 |
一回あたりの所要時間 | 見学1時間、自然散策1時間 |
料金 | 施設見学・ガイド・資料代 おひとり様1,650円 |
具体的な内容 | ①ただみ・ブナと川のミュージアムで館内の見学(60分) 移動時間約30分 ②只見観察の森などの町内のブナ林の案内(60分) |
雨天時対策 | 荒天の場合は観察の森の散策を中止し、施設内でのガイドさんによるネイチャーゲームの実施などを行う。 |
備考 | ただみ・ブナと川のミュージアムが大型バスが2台程度駐車可能です。自然散策の際、大型バスでの進入が難しい箇所もあるため、事前にご相談ください。自然散策にふさわしい服装をご用意ください。悪天候(降雨、強風、雷雨等)の場合は自然散策を中止する場合がございます。 自然散策の場所によりガイド人数が異なりますが、5~7名に1名程度のガイドがご案内します。 お申込みは希望日の1か月前までにお願いいたします。人数によりお断りする場合がございます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳が同行していれば可) |
対象件数 376件
289~296件
652
千年伝統【上川崎和紙】手漉き和紙体験プログラム(現地体験・出張体験)(二本松市)■ 一回あたりの人数 現地体験:20名まで 出張体験:30名まで
■ 一回あたりの所要時間 60分
県北SDGs探究プログラムものづくり体験
64
森を守るための林業体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(10~20名まで)※人数は相談に応じます。
■ 一回あたりの所要時間 3~4時間または半日 ※相談に応じます
会津農林業・収穫体験
39
自然に学ぶ体験学習(フィッシング体験)(西白河郡西郷村)■ 一回あたりの人数 5~10名 インストラクター最大1名
■ 一回あたりの所要時間 3時間(うち指導時間約30分)
県南自然体験・環境学習
398
星座観察(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津自然体験・環境学習
460
只見スキー場(南会津郡只見町)
南会津昼食場所休憩・お土産
88
スノーシュー・ネイチャースキー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 50名
■ 一回あたりの所要時間 半日コース(2~3時間)、1日コース(4~5時間)
会津自然体験・環境学習
408
アンモナイト標本作製教室(いわき市)■ 一回あたりの人数 5名~50名 ※事前予約
■ 一回あたりの所要時間 約1時間
いわきものづくり体験
666
見えない不安を数値で確認~環境モニタリング体験~(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 1~90名
■ 一回あたりの所要時間 20~100分
相双SDGs探究プログラム