> 学習プログラム > No.70:からむし織体験(大沼郡昭和村)
会津伝統工芸体験
縄文時代から使われている植物繊維“からむし”で作った糸から、布ができる工程(機織り)を体験する
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 道の駅からむし織の里しょうわ 織姫交流館 〒 968-0215 福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 TEL 0241-58-1655 FAX 0241-58-1680 メールアドレス info@karamushi.co.jp ホームページ https://www.karamushi.co.jp/michinoeki.html |
アクセス | 磐越自動車道・会津坂下IC~国道252号線~国道400号線(55km、車で約70分) |
受入可能期間 | 通年(年末年始を除く) |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 最大9名まで |
一回あたりの所要時間 | 20分~30分間 |
料金 | コースター作成:1,100円(税込) |
具体的な内容 | からむしの手作りの糸を使って高機で織る。 |
備考 | 織ったコースターは後日送付します。 人数は要相談。(例)36名であれば、4グループに分かれて1グルーブずつ順番に体験するので、全体の所要時間は約2時間となる 併設する「からむし工芸博物館」(有料)では、からむし栽培の道具や歴史を学べる。 |
一般旅行者の受入 | 可 4名以上要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 (日本語での対応) |
対象件数 373件
253~260件
227
大山忠作美術館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学
183
近代郡山発展の礎となった安積開拓・安積疏水開削の歴史をたどる(郡山市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県中歴史学習
166
自然工作体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1~2時間
南会津ものづくり体験
394
沢登り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低5名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習
357
野外体験活動(東白川郡鮫川村)■ 一回あたりの人数 20名~80名
■ 一回あたりの所要時間 1泊2日
県南自然体験・環境学習
189
手織り体験、草木染め(伊達郡川俣町)■ 一回あたりの人数 草木染め(10名)・手織り(コースター15名) ※要予約
■ 一回あたりの所要時間 草木染め(2時間~)・コースター(約30分)
県北伝統工芸体験
597
ほまれ酒造(株)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 30分
会津施設見学産業・キャリア体験
39
自然に学ぶ体験学習(フィッシング体験)(西白河郡西郷村)■ 一回あたりの人数 5~10名 インストラクター最大1名
■ 一回あたりの所要時間 3時間(うち指導時間約30分)
県南自然体験・環境学習