> 学習プログラム > No.71:からむし工芸博物館の見学(大沼郡昭和村)
会津施設見学
上布の原料となる、からむしの栽培工程や歴史を知ることで、人から人へと受け継がれてきた文化、生活の知恵の素晴らしさについて学ぶ。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | からむし工芸博物館 〒 968-0215 福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 TEL 0241-58-1677 FAX 0241-58-1680 ホームページ https://www.karamushi.co.jp/michinoeki.html |
アクセス | 磐越自動車道 磐越自動車道 会津坂下IC 国道252号線~400号線52km |
受入可能期間 | 通年 ※年末年始を除く。展示替えによる臨時休館有り。 |
受入可能時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
一回あたりの人数 | 25名 |
一回あたりの所要時間 | 30分 |
料金 | 小人(小学生以上):150円、大人:300円/団体料金(20名以上) 小人:100円、大人:250円 |
具体的な内容 | からむしの歴史、作業工程、栽培用具、小千谷縮布・上越上布との関係についての展示説明。 |
出前講座 | 対応可 料金:要相談 |
一般旅行者の受入 | 可 説明希望の場合要予約 |
海外旅行者の受入 | 可 (英訳文の説明書あり) |
対象件数 376件
145~152件
655
触れる地球~SDGsの概要、地球規模の問題を学ぶ~(田村郡三春町)■ 一回あたりの人数 触れる地球:小グループ~20名 見学全体:200名
■ 一回あたりの所要時間 触れる地球:10~20分 見学全体:50~60分
県中SDGs探究プログラム
594
小峰城歴史館(白河市)■ 一回あたりの人数 100名程度
■ 一回あたりの所要時間 内容による
県南施設見学
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
339
大内宿の歴史を知ろう!(南会津郡下郷町)■ 一回あたりの人数 150名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
南会津文化学習ガイド
195
お人形教室(田村郡小野町)■ 一回あたりの人数 制限なし
■ 一回あたりの所要時間 30分(個人差があります)
県中施設見学ものづくり体験
157
茶道体験(会津若松市)■ 一回あたりの人数 35名 ※人数が多い場合は2回以上に分けます
■ 一回あたりの所要時間 40分 ※館内の観覧時間を除く
会津文化学習
109
化石発掘体験(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1~100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
会津自然体験・環境学習
118
座禅体験や住職の法話(本宮市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1時間(予定に合わせて変更可能です)
県北文化学習