> 学習プログラム > No.72:布ぞうり作り体験(伊達市)
県北文化学習ものづくり体験
今のように物が豊富になかった時代、人々は身の回りのものを使い、様々な工夫をこらして必要なものを自分で作り出していました。ぞうりもそのひとつです。農閑期には囲炉裏端に集まって話をしながら、技を競ったそうです。
本来は稲わらを使いますが、ここでは比較的扱いやすい古布を使ってぞうりを編みます。身の回りの素材の特徴を活かしながら、様々な必需品を作り出してきた先人の知恵と技を学ぶ体験です。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 文化学習、ものづくり体験 |
お問い合わせ | つきだて花工房 〒 960-0903 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7 TEL 024-573-3888 FAX 024-573-3887 メールアドレス flower@t-hanakobo.jp ホームページ https://t-hanakobo.jp |
アクセス | 東北自動車道 福島西IC(車40分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 10名 |
一回あたりの所要時間 | 3時間 |
料金 | 2,000円/1人 |
具体的な内容 | ぞうりは、古布を使った「布ぞうり」になります。プログラムは、布を芯となる紐に編む作業となります。根気のいる作業ですので、中学生以上の参加をお勧めします。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 47件
17~24件
75
もりもりピザ焼き体験(伊達市)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間
県北ものづくり体験
376
そば打ち体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高100名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
119
土湯温泉伝統こけしの絵付け・ガラス絵付け彫り体験(福島市)■ 一回あたりの人数 各教室30~40名
■ 一回あたりの所要時間 30~60分
県北伝統工芸体験ものづくり体験
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
61
森の工作体験どんぐり(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津自然体験・環境学習ものづくり体験
67
かまぼこアート&竹ちくわを作ってみよう。(いわき市)■ 一回あたりの人数 各回40名 ※事前予約必要
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわきものづくり体験
699
子どもの「主体性」を育む 親子参加型プログラム もりのび(田村市)■ 一回あたりの人数 20名程度/回
■ 一回あたりの所要時間 宿泊型とイベント型で所要時間が異なります。 詳しくはお問い合わせください。
県中自然体験・環境学習ものづくり体験
176
古代の技を体験 まが玉づくり(いわき市)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分
いわきものづくり体験