> 学習プログラム > No.72:布ぞうり作り体験(伊達市)
県北文化学習ものづくり体験
今のように物が豊富になかった時代、人々は身の回りのものを使い、様々な工夫をこらして必要なものを自分で作り出していました。ぞうりもそのひとつです。農閑期には囲炉裏端に集まって話をしながら、技を競ったそうです。
本来は稲わらを使いますが、ここでは比較的扱いやすい古布を使ってぞうりを編みます。身の回りの素材の特徴を活かしながら、様々な必需品を作り出してきた先人の知恵と技を学ぶ体験です。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 文化学習、ものづくり体験 |
お問い合わせ | つきだて花工房 〒 960-0903 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7 TEL 024-573-3888 FAX 024-573-3887 メールアドレス flower@t-hanakobo.jp ホームページ https://t-hanakobo.jp |
アクセス | 東北自動車道 福島西IC(車40分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 10名 |
一回あたりの所要時間 | 3時間 |
料金 | 2,000円/1人 |
具体的な内容 | ぞうりは、古布を使った「布ぞうり」になります。プログラムは、布を芯となる紐に編む作業となります。根気のいる作業ですので、中学生以上の参加をお勧めします。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
225~232件
118
座禅体験や住職の法話(本宮市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(100名まで)
■ 一回あたりの所要時間 1時間(予定に合わせて変更可能です)
県北文化学習
79
カナディアンカヌー体験(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 40名(20艇)
■ 一回あたりの所要時間 午前及び午後の1時間30分~2時間
会津自然体験・環境学習
87
登山(磐梯山、雄国山、猫魔ヶ岳、安達太良山)(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 学年単位、クラス単位等何人でも対応できます
■ 一回あたりの所要時間 7時間以内
会津自然体験・環境学習
562
合同会社 ニコニコ菅野農園(相馬郡飯舘村)■ 一回あたりの人数 約20名まで (人数が多い場合は飯舘村交流センターも利用可)
■ 一回あたりの所要時間 30分~60分
相双ホープツーリズム
387
岩魚の燻製作り体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10名~最高20名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津自然体験・環境学習ものづくり体験
26
会津の民話を聞く(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 10~50名
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
会津歴史学習文化学習
643
地域資源を再生可能エネルギーへ ~南会津町の取り組み~(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 30~150名
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
南会津SDGs探究プログラム
227
大山忠作美術館の見学(二本松市)■ 一回あたりの人数 1学年単位(40名)
■ 一回あたりの所要時間 30分~1時間
県北施設見学