> 学習プログラム > No.75:もりもりピザ焼き体験(伊達市)
県北ものづくり体験
〈食農体験〉地元の小麦粉でピザの生地を手作りし、トッピング用の野菜を自家農園で収穫することで、普段食べている食品がどこからきたのか、どうやって作られているのかを考えます。また、ピザを焼くための火を薪や炭で起こす体験を通じて、普段の生活で当たり前のように使っている電気やガスといったエネルギーとの違いや、現代の環境問題を考えます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | ものづくり体験 |
お問い合わせ | つきだて花工房 〒 960-0903 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7 TEL 024-573-3888 FAX 024-573-3887 メールアドレス flower@t-hanakobo.jp ホームページ https://t-hanakobo.jp |
アクセス | 東北自動車道 福島西IC(車40分)(約30km) |
受入可能期間 | 6~10月 |
受入可能時間 | 9:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 40名 |
一回あたりの所要時間 | 3時間 |
料金 | 1枚2,500円(2名分) |
具体的な内容 | 地元の小麦粉でピザ生地を手作りし、トッピング用の野菜を自家農園から自分で収穫、オリジナルのピザを作ります。自分たちでおこした薪や炭の火で焼くピザの味は格別です。 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 374件
103~110件
61
森の工作体験どんぐり(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名まで
■ 一回あたりの所要時間 45分
会津自然体験・環境学習ものづくり体験
578
福島県土木部 富岡土木事務所(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 ご要望に応じて対応します。
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習
691
JR只見線から考える災害復興と奥会津の暮らし(南会津郡只見町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 只見ー会津川口 50分
南会津自然体験・環境学習ガイド
620
福西本店の見学と建物や展示品の解説ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 最大45名まで
■ 一回あたりの所要時間 所要時間45分
会津施設見学ガイド
592
安積疏水土地改良区(郡山市)■ 一回あたりの人数 80名程度まで(4~5グループに分けて見学)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
県中歴史学習
153
鶴ヶ城歴史ガイド(会津若松市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 40分
会津歴史学習施設見学ガイド
44
会津本郷焼体験(大沼郡会津美里町)■ 一回あたりの人数 1~300名
■ 一回あたりの所要時間 30分~2時間
会津伝統工芸体験
323
会津高原だいくらスキー場(南会津郡南会津町)
南会津スキー学習