> 学習プログラム > No.79:カナディアンカヌー体験(耶麻郡北塩原村)
会津自然体験・環境学習
初めて乗ったときの不安定さ(転覆するかもしれない)、目線の低さ(ボートとの違い)、バディーを組む友達と操作できたときの楽しさ(達成感)等普段の生活では体験できない多くのことを実践し自分自身や友達の新たな発見が期待できます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 自然体験・環境学習 |
お問い合わせ | はれがさやアクティビティーズ 〒 969-2701 福島県耶麻郡北塩原村桧原曽原山1096-439 TEL 0241-23-9018 FAX 0241-23-9091 メールアドレス info@moku2-outdoor.com ホームページ https://moku2-outdoor.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC(車30分)R115→R459→裏磐梯高原 |
受入可能期間 | 5月中旬~10月中旬 |
受入可能時間 | 8:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 40名(20艇) |
一回あたりの所要時間 | 午前及び午後の1時間30分~2時間 |
料金 | 参加者 1名 3,000円 指導料、レンタル(カヌー本体、パドル、ライフジャケットのレンタル代)、消費税込み |
具体的な内容 | 「カナディアンカヌー」は複数名で乗ることのできる船形の乗り物です。片側だけに水かきがついたパドルを使い、力をあわせて進みます。まずは陸上でパドルの操作や転覆時の対応の講習をしてから湖上に出ます。 曽原湖はエンジン船禁止なので静かで風の影響も少なく体験講習に最適なフィールドです。 |
雨天時対策 | 小雨決行(学校と協議し最終決定) |
出前講座 | 対応可 料金:有料(有料、交通費実費) |
備考 | JRCA(日本レクリエーショナルカヌー協会)公認スクール。 40名を超える団体様向けの2回実施プログラムもあります(要相談) |
一般旅行者の受入 | 不可 一般向けツアーを実施しています。 |
海外旅行者の受入 | 不可 |
対象件数 375件
113~120件
380
笹巻き体験(南会津郡南会津町)■ 一回あたりの人数 最低10~最大50名
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津ものづくり体験
578
福島県土木部 富岡土木事務所(双葉郡富岡町)■ 一回あたりの人数 20名
■ 一回あたりの所要時間 ご要望に応じて対応します。
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習
36
木工・竹細工教室~里山における共に生きる力を育む活動~(伊達市)■ 一回あたりの人数 30名
■ 一回あたりの所要時間 1時間30分~2時間
県北ものづくり体験
704
里山探究ツアー:雑木林の秘密と生命の足跡をたどる(岩瀬郡天栄村)■ 一回あたりの所要時間 90~120分(要相談)
県中自然体験・環境学習SDGs探究プログラムガイド
700
そうまで学ぶ震災・教育旅行(相馬市)■ 一回あたりの人数 10~40名
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分~3時間 ※団体様の人数、選択するモデルコースにより異なります
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習施設見学産業・キャリア体験ガイド
565
WONDER FARM-ワンダーファーム-(いわき市)■ 一回あたりの人数 5~50名 ※50名を超える際は要相談
■ 一回あたりの所要時間 60分
いわきホープツーリズム農林業・収穫体験
219
森林ガイド(安達郡大玉村)■ 一回あたりの人数 20~120名
■ 一回あたりの所要時間 2~3時間
県北自然体験・環境学習ガイド
120
赤べこ絵付け体験教室(若喜商店)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 5~50名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
会津伝統工芸体験