> 学習プログラム > No.9:氏家窯 陶芸体験(本宮市)
県北伝統工芸体験ものづくり体験
焼き物作りから物の大切さや豊かな人間性(情緒活動能力、創作力)を育むことをねらいとする。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験、ものづくり体験 |
お問い合わせ | 陶芸工房・氏家窯 〒 969-1104 福島県本宮市荒井字上曲田11-1 TEL 090-2795-8286 FAX 0243-33-6465 メールアドレス t-u.buru219@docomo.ne.jp |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:30~12:00、13:00~16:00 |
一回あたりの人数 | 工房受け入れ 3~4名(出張体験の場合、30名程度可(要相談)) |
一回あたりの所要時間 | 1時間~2時間程度(人数や製作物によって時間が変わります) |
料金 | 個人2600円~(材料費込み・送料別) ※団体利用の場合,要相談 |
具体的な内容 | 焼き物作りの工程と制作に必要な作り方を学びながら、世界に一つだけの物作りの楽しさを体験することができます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
181~188件
465
尾瀬の郷交流センター(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 35名(テーブル)
南会津昼食場所休憩・お土産
570
福島県農業総合センター(郡山市)■ 一回あたりの人数 1人~ ※人数が多い場合は、グループに分かれていただく場合があります。
■ 一回あたりの所要時間 30~60分(調整可)
県中ホープツーリズム
136
祖先のくらしを学ぶ(福島市)■ 一回あたりの人数 1名~
■ 一回あたりの所要時間 1時間
県北施設見学文化学習
586
ひろのオリーブ村(双葉郡広野町)■ 一回あたりの人数 約30名
■ 一回あたりの所要時間 問合せ
相双ホープツーリズム農林業・収穫体験
595
漆芸工房角田(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 30名まで(30名以上の場合は要相談)
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験
491
ハッピータイム(郡山市)■ 一回あたりの人数 90名
県中昼食場所
541
復興支援センターMIRAI(相馬市)■ 一回あたりの所要時間 要相談(60~180分のプログラムを希望されるケースが多いです)
相双ホープツーリズム
633
ロハス食育環境プログラム(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 10~300名
■ 一回あたりの所要時間 40~60分
会津SDGs探究プログラム