> 学習プログラム > No.92:会津慶山焼 陶芸体験(会津若松市)
会津伝統工芸体験
福島県伝統的工芸品に指定されている会津慶山焼。その伝統的な手びねりの技法で器の形、使いやすさを考えながら制作します。また、やきものづくりを通して、ものを大切にする心を感じていただだけるよう指導させていただきます。
エリア | 会津 |
---|---|
目的 | 伝統工芸体験 |
お問い合わせ | 会津慶山焼 〒 965-0813 福島県会津若松市東山町石山天寧67 TEL 0242-26-2507 FAX 0242-26-2503 メールアドレス aizu@keizanyaki.com ホームページ http://www.keizanyaki.com/ |
アクセス | 磐越自動車道 会津若松IC(車15分)、飯盛山(徒歩20分) |
受入可能期間 | 通年 |
受入可能時間 | 9:30~16:30 |
一回あたりの人数 | 5~100名程度 |
一回あたりの所要時間 | 手びねり体験 1時間 / 絵付け体験 30~40分 |
料金 | 手びねり体験 1,210円 絵付け体験 湯呑 825円・マグカップ 1,045円・皿 935円(すべて税込) |
具体的な内容 | 【手びねり体験】 陶工による丁寧な指導のもと、手まわしロクロを使い湯呑の制作。 【絵つけ体験】 素焼きの器に呉須(ゴス・藍色の絵具)で濃淡をつけて描きます。 |
出前講座 | 対応可 料金:有料(交通費実費) |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 |
対象件数 375件
93~100件
113
ふれあい農業体験(喜多方)(喜多方市)■ 一回あたりの人数 1日又は半日農業田舎体験:200名 農泊体験100名
■ 一回あたりの所要時間 農業田舎体験3~7時間
会津農家民泊農林業・収穫体験
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
695
ミツバチがつなぐ人と自然の未来(会津若松市)■ 一回あたりの人数 4~60名程度(要相談)
■ 一回あたりの所要時間 60~90分(うち、装備装着時間5分程度)
会津自然体験・環境学習SDGs探究プログラム施設見学ものづくり体験
301
あだたら高原スキー場(二本松市)
県北スキー学習
608
チームビルディング(リアル宝探しトレジャーロワイヤル)(いわき市)■ 一回あたりの人数 200名まで
■ 一回あたりの所要時間 2時間30分
いわき産業・キャリア体験
594
小峰城歴史館(白河市)■ 一回あたりの人数 100名程度
■ 一回あたりの所要時間 内容による
県南施設見学
125
カヌー体験(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 3時間または半日
会津自然体験・環境学習
57
陶芸体験「ふくろう」(耶麻郡猪苗代町)■ 一回あたりの人数 40名
■ 一回あたりの所要時間 1時間~1時間30分
会津伝統工芸体験ものづくり体験