※このページの掲載情報は2020年10月時点のものです。掲載後に情報が変更となる場合があります。最新情報は各お問い合わせ先にご確認ください。

特別企画

東山 (ひがしやま) 温泉
東山 (ひがしやま) 温泉
東山 (ひがしやま) 温泉

東山(ひがしやま)温泉

[会津若松市]

約1300年前に名僧・行基が発見したと伝わる温泉郷。会津藩の湯治場としても栄え、戊辰戦争時には新選組の土方歳三が傷を癒したといわれています。

周辺のみどころ

  • 鶴ヶ城まで車で約10分
  • 飯盛山まで車で約15分

こんな人におすすめ

  • 会津若松市街地で夜もたっぷり観光したい
  • 東山芸妓「からり妓さん」の歌や踊りを楽しみたい

温泉データ

  • 源泉数:4
  • 泉温:約40~60℃
  • 主な泉質:硫酸塩泉など
  • 宿泊施設数:17軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり
詳しく見る
芦ノ牧(あしのまき)温泉
芦ノ牧(あしのまき)温泉
芦ノ牧(あしのまき)温泉

芦ノ牧(あしのまき)温泉

[会津若松市]

会津若松市と南会津地域の中間に位置する湯の里。開湯は8世紀頃ですが、明治時代後期から広く知られるようになったため、かつては幻の村とも言われていました。

周辺のみどころ

  • 大内宿まで車で約20分
  • 鶴ヶ城まで車で約25分

こんな人におすすめ

  • 会津エリアの広範囲にわたって観光したい
  • 芦ノ牧温泉駅の猫駅長に会いたい

温泉データ

  • 源泉数:5
  • 泉温:約60~70℃
  • 主な泉質:硫酸塩泉など
  • 宿泊施設数:8軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり

昭和にタイムスリップ!
レトロな駄菓子屋できました

芦ノ牧温泉街の立ち寄りスポット 「癒し処あがっせ」 が、赤べこなどの会津みやげも買える小さな駄菓子屋としてリニューアル! 祭り提灯と紅白幕で飾られた店内に足を踏み入れれば、お祭りの縁日のようなワクワク感がこみ上げます。湯に癒やされた後は、昭和レトロな空間へ懐かしさに浸りにお越しください。

癒し処あがっせ

営業時間
9:00~17:30
アクセス
会津若松市大戸町芦牧字下タ平1082-4
お問い合わせ
芦ノ牧温泉観光協会 TEL:0242-92-2336
詳しく見る
飯坂(いいざか)温泉
飯坂(いいざか)温泉
飯坂(いいざか)温泉

飯坂(いいざか)温泉

[福島市]

奥州三名湯のひとつに数えられる古湯。摺上川沿いに温泉宿が立ち並びます。飯坂温泉発祥の湯「鯖湖湯」や旧堀切邸などを訪ねる温泉街散策もおすすめ。

周辺のみどころ

  • 中野不動尊まで車で約10分
  • 摺上川ダムまで車で約20分

こんな人におすすめ

  • 災いを嘘に変えてくれる「うそどり」を入手したい
    (2021年1月14日(木)~17日(日) うそかえ祭り)
  • 熱~い湯の共同浴場に浸かりたい

温泉データ

  • 源泉数:14
  • 泉温:約60℃
  • 主な泉質:単純温泉など
  • 宿泊施設数:37軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり
詳しく見る
土湯(つちゆ)温泉
土湯(つちゆ)温泉
土湯(つちゆ)温泉

土湯(つちゆ)温泉

[福島市]

「土湯こけし発祥の地」として知られる渓谷沿いの温泉郷。さまざまな泉質の湯が楽しめます。冬頃には温泉街にどぶろくの醸造所やバーがオープン予定 !

周辺のみどころ

  • 道の駅つちゆまで車で約10分
  • 四季の里まで車で約10分

こんな人におすすめ

  • 土湯こけしに会いたくて会いたくて仕方ない
  • 温泉街で誕生したエビやお酒を味わいたい

温泉データ

  • 源泉数:5
  • 泉温:約60~65℃
  • 主な泉質:単純温泉、炭酸水素塩泉など
  • 宿泊施設数:18軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり

釣って!焼いて!食べて!
温泉街生まれのエビでおもてなし

エビ釣り体験ができるカフェ「おららのコミセ」 が土湯温泉街にオープンしました! 釣ったエビは屋外のグリルで焼き、頭から尻尾まで殻ごと味わうことができます。実はこのエビ、温泉地熱発電で発生した温水を二次利用して養殖されたもの。温泉の力を活用した新しいおもてなしを楽しもう!

おららのコミセ

料金
エビ釣り体験: 30分 1,000円 (小学生以上、3尾まで)
営業時間
10:00~18:00
アクセス
福島市土湯温泉町上ノ町1
お問い合わせ
おららのコミセ TEL:024-573-9133
詳しく見る
高湯(たかゆ)温泉
高湯(たかゆ)温泉
高湯(たかゆ)温泉

高湯(たかゆ)温泉

[福島市]

「一切の鳴り物を禁ず」というしきたりを守り、古来の湯治場の雰囲気を残す名湯。硫黄の香り漂う乳白色の湯に浸かって、秘湯ムードを堪能しよう。

周辺のみどころ

  • あづま総合運動公園まで車で約15分
  • 信夫山まで車で約30分

こんな人におすすめ

  • 歓楽街を離れて静かにじっくり湯を堪能したい
  • 雪見風呂を楽しみたい

温泉データ

  • 源泉数:9
  • 泉温:約42~51℃
  • 主な泉質:硫黄泉
  • 宿泊施設数:11軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり
詳しく見る
岳(だけ)温泉
岳(だけ)温泉
岳(だけ)温泉

岳(だけ)温泉

[二本松市]

安達太良山のふもとに位置する高原の温泉郷。安達太良連峰の山中にある源泉から約8㎞の距離を引湯した、肌に優しい湯が特徴です。

周辺のみどころ

  • あだたら高原スキー場まで車で約10分
  • 霞ヶ城まで車で約20分

こんな人におすすめ

  • ウィンタースポーツを楽しんだ後は温泉が定番!
  • 湯花流しの「ミルキーデイ」を満喫したい

温泉データ

  • 源泉数:1
  • 泉温:約51~57℃
  • 主な泉質:単純酸性泉
  • 宿泊施設数:17軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり

週に1度、湯が白くなる!?
ミルキーデイって何?

普段はほぼ透明な岳温泉の湯。しかし週に1度、湯が白濁して温泉成分が濃厚になる日「ミルキーデイ」 があるんです! 白さの正体は温泉成分が沈殿した湯花。源泉から温泉街へ引湯するパイプに付着した湯花を、源泉の守り人である「湯守」が取り除いて流すため、その作業日だけミルキーな湯が楽しめます。

岳温泉 ミルキーデイ

時期
Twitter/Facebookなどでお知らせしています。
場所
岳温泉(二本松市)の各温泉施設
お問い合わせ
岳温泉観光協会 TEL:0243-24-2310
詳しく見る
磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉
磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉
磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉

磐梯熱海(ばんだいあたみ)温泉

[郡山市]

萩姫の伝説が残ることから“美人をつくる湯”として知られる温泉地。福島県のほぼ中央に位置しており、県内周遊の拠点としても人気です。

周辺のみどころ

  • 猪苗代湖まで車で約20分
  • 開成山公園まで車で約25分

こんな人におすすめ

  • 萩姫ゆかりの美肌の湯で美を追究したい
  • 中通りエリアと会津エリアの両方で観光したい

温泉データ

  • 源泉数:3
  • 泉温:約50℃
  • 主な泉質:単純温泉
  • 宿泊施設数:19軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり
詳しく見る
いわき湯本(ゆもと)温泉
いわき湯本(ゆもと)温泉
いわき湯本(ゆもと)温泉

いわき湯本(ゆもと)温泉

[いわき市]

奈良時代に開湯し、有馬温泉・道後温泉とともに日本三古泉の1つとされています。着物姿でフラを踊る「フラ女将」たちが活躍中です。

周辺のみどころ

  • アクアマリンパークまで車で約20分
  • 白水阿弥陀堂まで車で約10分

こんな人におすすめ

  • 冬もゴルフやサイクリングを楽しみたい
  • おいしい魚介を味わいたい

温泉データ

  • 源泉数:1
  • 泉温:約58~59℃
  • 主な泉質:硫酸塩泉など
  • 宿泊施設数:21軒
  • 日帰り入浴対応施設:あり

麺にアレを練り込んだ!?
もちもちご当地ラーメン

湯本駅から徒歩約3分の 「さくらかふぇ」 では、温泉地ならではの 「湯本温泉ラーメン」(780円)が人気沸騰中です! 鶏ガラベースの醤油スープに、源泉を練り込んだもちもち食感の麺を使い、自家製チャーシューや、当店で販売している濃厚な「おれんじ玉子」の半熟玉子などをトッピング。シンプルで昔懐かしい味わいに仕上げています。

さくらかふぇ

営業時間
10:00~15:00、土曜・日曜・祝日は不定休
アクセス
いわき市常磐湯本町天王崎1-158
ファッショングループささき1階
お問い合わせ
さくらかふぇ TEL:0246-44-3311
詳しく見る