> メールマガジン一覧 > Vol.084 2011年5月
■□■――――――――――――――――――――――――□■□
□ 【福島県教育旅行メールマガジン 2011年5月発行 vol.84】 □
■□■――――――――――――――――――――――――□■□
「がんばろう!福島 がんばろう!東北 がんばろう!日本」
福島県教育旅行のコンセプトは「旅育(たびいく)」です。旅育とは旅を通じ
て、未知の世界や人々と出会い、知的好奇心や感受性を育むこと。福島
県ではこの旅育を通し、子ども達が自ら考え、気付き、行動する「生きる力
」を育むために豊富な体験プログラムを用意しています。
子ども達ももちろんですが、大人の皆様の「学びの旅」として、ぜひ福島県
にお越しください。皆様のご来県を心よりお待ちしております。
――■ 2011年5月号 ■――――――――――――――――――――
【1】 第35回全国高校総合文化祭「ふくしま総文」が開催決定!
【2】 福島県を応援したい!中学生が体験学習を実施!
【3】 只見町「ブナと川のミュージアム」が再オープンしました。
【4】 いわき市・スパリゾートハワイアンズが10月再開へ。
【5】 教育旅行の体験見学施設状況一覧を掲載しました!
―――――――――――――――――――■ 2011年5月号 ■―――
【1】 第35回全国高校総合文化祭「ふくしま総文」が開催決定!
文化部のインターハイとも呼ばれる、高校生の文化芸術活動の祭典「全国
高等学校総合文化祭」が福島県で開催されます。震災の影響により、開催
が心配されましたが、全国の高校生の期待に応えるために、合唱や弁論
など開催が可能な部門において実施されます。本大会の企画運営は高校
生が主体となって取り組んでおり、幅広い交流を通して友情の輪を広げま
す。ぜひ高校生の活躍する姿を見にいらして下さい。
■「ふくしま総文」ホームページ
⇒http://www.fukushimasoubun.gr.fks.ed.jp/
【2】 福島県を応援したい!中学生が体験学習を実施!
震災後、福島県の観光地を元気付けようと、栃木県や宮城県、埼玉県から
教育旅行で来県していただいています。
栃木県那須町立黒田原中学校の2年生は、生徒自ら「少しでも助けになれ
ば」と予定通りの遠足を決定、「心を一つに 今立ち上がれ!」などクラス
ごとに書かれた横断幕を持参し、会津若松市を訪問しました。このほか、
宮城県の大川原中学校が喜多方市で農業体験と農家宿泊を、埼玉県の
松伏中学校は南会津町での自然体験を実施しています。生徒の皆さんの
笑顔は、福島県の人にとって大きな励みとなっており、今後とも交流を深
めて行きたいと考えています。
※松伏中学校の様子を取材しましたので、下記よりご覧下さい。
■新着情報「埼玉県・松伏中学校の皆さんが南会津町で宿泊体験学習を
実施しました!」
⇒http://www.tif.ne.jp/kyoiku/info/disp.html?id=54
【3】 只見町「ブナと川のミュージアム」が再オープンしました。
世界屈指と評価される只見のブナを始めとした特色ある自然を動植物の
展示と解説にて紹介しているミュージアムが再オープンしました。現在は「
絶滅危惧種ユビソヤナギのすべて」の特別展示が実施されており、植物
標本や生態や特徴などを詳しく紹介しています。
■ただみ ブナと川のミュージアムHP
⇒http://www.tadami.gr.jp/kankou/buna/buna.htm
【4】 いわき市・スパリゾートハワイアンズが10月再開へ。
いわき市の温泉レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」が10月中に営
業を再開すると発表しました。同施設は震災の影響で配管破損などの影
響を受けました。また、新ホテルの建設工事も再開されており、当初の予
定通り11月のオープンを目指します。
ハワイアンズに所属するフラガールは「全国きずなキャラバン」をスタート
させて復興に向けて動きだしており、ホテル・施設再開への期待が高まっ
ています。好評をいただいている職業体験も再開しますので、ぜひお越しく
ださい。
※全国きずなキャラバンやホテル復旧状況については、下記HPのブログ
からご確認下さい。
■スパリゾートハワイアンズHP
⇒http://www.hawaiians.co.jp/index.html
【5】 教育旅行の体験見学施設状況一覧を掲載しました!
震災後、福島県内の教育旅行受入施設、主な観光地、自然体験や農業体
験の実施団体の受入状況を取りまとめました。
引き続き、県内各施設の状況が確認でき次第、情報を更新していきますの
で下記よりご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております。
■新着情報「福島県内の観光施設受け入れ状況をお知らせします。」
⇒http://www.tif.ne.jp/kyoiku/info/disp.html?id=55
※本メールは今まで福島県観光物産交流協会教育旅行推進委員と名刺
交換させていただいた方にお送りしております。
送信先を変更されたい方、また今後このようなお便りをご希望されない方
はお手数ですが、その旨ご返信いただけますようにお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇発行者Webサイト: http://www.tif.ne.jp/kyoiku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】
〒960-8053 福島市三河南町1-20 コラッセふくしま7階
財団法人福島県観光物産交流協会 教育旅行推進委員会
TEL 024-525-4024 FAX 024-525-4087
Mail tabiiku@tif.ne.jp
━━━━━━━━ Original Message Ends ━━━━━━━━━