> 学習プログラム > No.173:あだたらふるさとホール展示、収蔵品の見学(安達郡大玉村)
県北施設見学
当館は村内の出土遺物,古い時代の道具,工芸品などが展示保管されています。館内には江戸末期の旧家屋一部が移築されており,昔なつかしい農家の室内を再現しています。これら展示品・収蔵品に触れて大玉の歴史や民俗についての理解を深めます。
エリア | 県北 |
---|---|
目的 | 施設見学 |
お問い合わせ | あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館) 〒 969-1302 福島県安達郡大玉村玉井字西庵183 TEL 0243-48-2569 FAX 0243-48-4810 メールアドレス furusato-hall@vill.otama.fukushima.jp ホームページ https://www.vill.otama.fukushima.jp/index.html |
受入可能期間 | 通年※毎週火曜日、12/29~31、1/1~3を除く |
受入可能時間 | 9:30~18:30(入館は18:00まで) |
一回あたりの人数 | 30名 |
一回あたりの所要時間 | 1時間 |
料金 | 村外 一般 100円 高校生以下 50円 |
具体的な内容 | 当館の展示品・収蔵品に触れて大玉の歴史や民俗についての理解を深めます。 |
一般旅行者の受入 | 可 |
海外旅行者の受入 | 可 (通訳者同行の場合) |
対象件数 374件
113~120件
472
道の駅 会津柳津 観光物産館 清柳苑(河沼郡柳津町)
会津昼食場所
600
グランデコ裏磐梯自然塾 ~五感を使って地球環境問題を学ぼう!~(耶麻郡北塩原村)■ 一回あたりの人数 20~150名(一度に体験する場合、要相談)
■ 一回あたりの所要時間 90~120分
会津SDGs探究プログラム
406
歌舞伎化粧体験(南会津郡檜枝岐村)■ 一回あたりの人数 24名まで(多数の場合は交替制)
■ 一回あたりの所要時間 2時間
南会津文化学習
68
昔ながらの生活の様子を見学しよう(いわき市)■ 一回あたりの人数 最大100名
■ 一回あたりの所要時間 1時間
いわき歴史学習施設見学文化学習
452
ツーリズムガイド白河(白河市)■ 一回あたりの人数 1名~200名程度(事前予約要)
■ 一回あたりの所要時間 小峰城のガイド約60分、白河市のガイド120分~180分
県南歴史学習ガイド
540
いわき語り部の会(いわき市)■ 一回あたりの人数 1~相談可(地区を分けてバス8台可)
■ 一回あたりの所要時間 60分(相談可)
いわきホープツーリズムガイド
532
レナトス相馬ソーラーパーク発電所(相馬市)■ 一回あたりの人数 30名(1グループ~1クラス)
■ 一回あたりの所要時間 60分
相双ホープツーリズム自然体験・環境学習産業・キャリア体験
407
太古の世界で知的好奇心と交流しよう。【いわき市石炭・化石館「ほるる」】(いわき市)■ 一回あたりの人数 10名~ ※団体様は別途ご相談ください。
■ 一回あたりの所要時間 40分
いわき施設見学