ローカルアンバサダー紹介

合資会社大和川酒造店(大和川酒蔵北方風土館)
- 活動地域:
- 喜多方市
- 自己紹介
- 寛政二年(1790)創業以来、喜多方産の水・米、そして受け継がれる造り手の技で、地域資源を最大限に活かした酒造りを行なっています。持続可能な醸造業の実現と、地元の自然・文化・経済の発展に貢献します。
- 行動目標
- 旧酒蔵を観光施設として開放しており、当店の歴史と日本酒「弥右衛門酒」を通して、喜多方の風土・魅力を発信します。
- 好きな地域スポット
- 4月は市内の日中線しだれ桜をお楽しみいただけ、今年は5月31日(土)に12蔵元が集まった「喜多方酒蔵探訪のんびりウォーク」があります。是非お越しください。
wa・ta・ya丸栄ふとん店
- 活動地域:
- 郡山市
- 自己紹介
- 創業106年のふとん店です。駅から5分の大町商店街にあります。天然素材100%のガーゼでオリジナル商品を販売してます。郡山の畑で綿を栽培始めて5年。自分の畑の綿わや利用して商品を開発します。
- 行動目標
- 駅から近いので沢山のご来店して頂きたい。
ワークショップなどを通して豊かな自然の福島を発信したい。
- 好きな地域スポット
- 駅前に柏屋本店さんがあります。饅頭作り体験はたのしめて美味しいお饅頭も味わえます。
当店でも座布団つくりが体験できます。
開成山まで散歩して散策はいかがでしょうか。

氏家エイミー
- 活動地域:
- 福島県全域
- 自己紹介
- あったかふくしま観光交流大使、会津若松市観光大使の氏家エイミーは福島が誇る「日本酒」を醸す県内酒蔵を殆ど巡ってきた言わば〝ふくしまの酒のナビゲーター〟。専門資格を備え、福島の地酒の魅力をお伝えします!
- 行動目標
- 県産日本酒の楽しみ方やおすすめお酒スポットなど、キャンペーンに合わせ発信いたします。
温泉ソムリエでもあるので、お酒と温泉にフォーカスしSNSで福島の〝リラックス=癒し〟の魅力をお伝えします。
- 好きな地域スポット
- 会津地方は特に地酒を醸す酒蔵も歴史も多く魅力的です。お酒が苦手な方には茶道やノンアルコールカクテルを提供するお店などにも立ち寄って頂き、飲み物からみえる福島の魅力を感じていただけたらと思います。

FRESH FOODS SHINTANI/喜多方酒蔵場
- 活動地域:
- 喜多方市
- 自己紹介
- 喜多方市で日本酒専門店と八百屋を営んでおります。目指すは『笑顔!地域一番店』すべての人が笑顔になれるそんなお店を目指しております!
- 行動目標
- 「GI喜多方」も獲得し日本酒のまち「喜多方市」をPRし、笑顔を発信して参ります。
- 好きな地域スポット
- 市内には11蔵の酒蔵があり、とても身近な存在であります。蔵見学はもちろん歴史と伝統を感じられます。

有限会社若喜商店
- 活動地域:
- 喜多方市
- 自己紹介
- 江戸時代から続く醤油店 天然醸造醤油とだし醤油が大人気。蔵が8棟、レンガ蔵2棟は明治37年の登録有形文化財です。蔵の町喜多方を簡単にご案内します。
- 行動目標
- 福島や会津の観光誘客を応援したいです。喜多方は醸造と発酵の町、美味しいお酒や醤油が造られる街。ぜひ世界に紹介したいです♪♪
- 好きな地域スポット
- 喜多方は蔵の町、ですが、蔵住まいの町で有名です。ぜひ、登録有形文化財、若喜商店蔵座敷、黒柿で全てが賄われた柿の木の蔵座敷をご覧くださいね♪

ハーブはナイスデイ®︎
- 活動地域:
- 郡山市
- 自己紹介
- 「ハーブのあるスローライフ」をふくしまの暮らしとともに楽しみましょう!
- 行動目標
- 福島は「みちのくハーブのふるさと」
福島育ちのハーブとともに
「ハーブのあるスローライフ」を
世界の皆さまへご提案させていただきます!
「ハーブ はナイスデイ〜」\(^-^ )/
- 好きな地域スポット
- 福島県内の自然公園には自生ハーブがいっぱい育っています。
ご一緒に散策しましょう!
一般社団法人喜多方観光物産協会
- 活動地域:
- 喜多方市
- 自己紹介
- 一般社団法人喜多方観光物産協会は、地域の観光振興と物産の魅力発信を通じて、喜多方の活性化を目指す団体です。
- 行動目標
- 地域の魅力を自ら体験・発信し、観光客や地域住民との交流を深めながら、喜多方の価値と誇りを広く全国へ伝えていくことを目指します。
- 好きな地域スポット
- 喜多方は、蔵のまち散策や春に咲き誇るしだれ桜並木、新宮熊野神社長床での歴史体験、喜多方ラーメンの食べ歩きなど、四季折々の風景とあたたかい人々のおもてなしにふれながら、心豊かな時間を過ごせる地域です。
会津喜多方祭囃子盆踊り保存会
- 活動地域:
- 喜多方市
- 自己紹介
- 会津喜多方祭囃子盆踊り保存会は、1965年に結成され、喜多方の伝統的な祭囃子や盆踊りの継承・普及に努めています。地元の祭りやイベントで演奏を披露し、地域文化の発展に貢献しています。
- 行動目標
- 伝統の祭囃子と福島県を代表する会津の民謡「会津磐梯山」を核に、祭囃子と盆踊りを次世代へ継承し、地域と連携しながらその魅力を広く発信し、持続可能な活動を目指します。
- 好きな地域スポット
- 毎年、8月14日に開催される喜多方市の夏の風物詩「蔵のまち喜多方夏まつり」では、会津磐梯山庄助踊りを演奏披露し、地元の方々や帰省客や観光客と一緒に故郷の良さを思い出されるひと時を共有しています。