> ニュース&トピックス > 2025.04.14(月) 09:58 福島復興の始点・廃炉の起点を最新科学とともに体験しませんか?
見学・ロボット操作実習プログラムのチラシ
双葉郡楢葉町にある日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター(NARREC:ナレック)は、福島第一原子力発電所(1F)の廃炉作業で活用される、遠隔操作ロボットやリモートセンシング、バーチャルリアリティ(VR)といった最先端の研究開発を行っています。
同センターでは、1F原子炉建屋内の一部を再現したVR体験や、試験棟(試験用水槽、モックアップ階段、モーションキャプチャ)の見学が可能なほか、遠隔ロボット操作を実際に体験できる実習プログラム(別途費用が必要)が体験できます。
【学習プログラム】
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/program/disp.html?id=588
【問い合わせ先】
日本原子力研究開発機構 楢葉遠隔技術開発センター
〒 979-0513 双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1-22
TEL 0240-26-1040(代表)
FAX 0240-26-1041
メールアドレス naraha_mockup@jaea.go.jp
ホームページ https://naraha.jaea.go.jp/
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
1~8件
その他 2025.04.14(月) 09:58NEW 福島復興の始点・廃炉の起点を最新科学とともに体験しませんか?
助成金 2025.04.01(火) 08:53 令和7年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました
取材記事(教育旅行) 2025.02.28(金) 09:33 大阪府立藤井寺工科高等学校が修学旅行で初めて来県しました。
取材記事(教育旅行) 2025.02.27(木) 18:14 筑波大学附属駒場中・高等学校、灘中・高等学校、成城学園中学校高等学校の中高生がふくしま学宿を実施
その他 2025.02.13(木) 09:30 只見スキー場で、ゲレンデの貸し切りを体験してみませんか。
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。