※このページの掲載情報は2021年3月時点のものです。掲載後に情報が変更となる場合があります。最新情報は各お問い合わせ先にご確認ください。

特別企画

Yellow Beer Works

(イエロー ビア ワークス)[福島市]

一期一会の
味わいが楽しい!

米農家が営む小さなブルワリーが2020年9月にオープン。ほぼ毎週新しい銘柄を仕込み、売り切れ次第終了となるため、訪れるたびに新しい味わいに出会えます。店内ではグラスで、テイクアウトには缶や瓶で提供。おつまみは持ち込み自由です。新メニューはSNSでお知らせしています。

イエロービアワークス
Yellow Beer Works 加藤さんご夫妻
イエロービアワークス
イエロービアワークス

施設情報

営業時間
金曜 15:00~18:00、
土曜・日曜 11:00~18:00
所在地
福島市大笹生字横堀12-5
お問い合わせ
TEL:070-5098-4439
Webサイト
https://yellowbeerworks.com/

都路ホップガーデンブルワリー

[田村市]

ビール造りは
ホップづくりから!

2020年11月、自然豊かな田村市都路町にブルワリーがオープン!同所を運営する(株)ホップジャパンは、2016年から市内でホップの委託栽培を開始しており、醸造所併設のタップルームでは地元産ホップをふんだんに使ったクラフトビールを堪能できます。春頃の完成を目指して、敷地内に宿泊施設も整備中です。

都路ホップガーデンブルワリー
都路ホップガーデンブルワリー
左から:HopJapan IPA、HopJapan White、Abukuma Red
都路ホップガーデンブルワリー

施設情報

営業時間
10:00~17:00
定休日
不定休
所在地
田村市都路町岩井沢字北向185-6 グリーンパーク都路内
お問い合わせ
TEL:0247-61-5330
Webサイト
https://hopjapan.com/

ねっか奥会津蒸留所

[只見町]

シュワっとおしゃれな
米焼酎♪

只見町産の米と日本酒の吟醸酵母で醸す米焼酎『ねっか』シリーズに、炭酸入りの「ねっかHI(ハイ)」が登場。グラスや氷がなくてもビンごと冷やして飲めるので、キャンプやBBQなどに便利です。8%の低アルコールで飲みやすく、レモンやジュースで割ってもおいしいですよ!

ねっかHI
ねっかHI
ねっか
合同会社ねっか 脇坂さん
ねっか奥会津蒸留所

施設情報

営業時間
9:00~16:00(昼休憩あり)
定休日
不定休
所在地
只見町梁取字沖998
お問い合わせ
TEL:0241-72-8872
Webサイト
https://nekka.jp/

haccoba

(ハッコウバ)[南相馬市]

日本酒の新たな
トビラを開く!

首都圏から南相馬市小高区に移住した3人が協力し、バー&酒蔵「haccoba(ハッコウバ)」を開設準備中!伝統製法をベースに、発酵過程でフルーツやハーブなどを加えた日本酒「Craft Sake」を造る新しいスタイルの酒蔵です。バーでは、自社製造酒や厳選した国内外のクラフトなお酒を提供予定です。

haccoba
酒蔵兼バーとなる民家をリノベーション中(2021年1月時点の様子)
haccoba
内観イメージ ©Puddle Inc.
haccoba
外観イメージ ©Puddle Inc.

施設情報

開設時間
2月頃に醸造を開始し、バーをプレオープン。4月頃にグランドオープンし、自社製造酒を発売予定
定休日
不定休
所在地
南相馬市小高区田町2-50-6
お問い合わせ
haccoba@gmail.com
Facebook
https://www.facebook.com/haccoba

道の駅なみえ

[浪江町]

鈴木酒造店が浪江に
帰ってくる!

2011年の東日本大震災で被災し、製造拠点を福島県浪江町から山形県長井市に移した鈴木酒造店。それから10年を経て、2021年3月グランドオープン予定の道の駅なみえ内に鈴木酒造店が帰ってきます。敷地内に建設中の地場産品販売施設に入居し、新しい銘柄の醸造や販売を行う予定です。

鈴木酒造店
鈴木酒造店 社長・杜氏 鈴木さん
道の駅なみえ
磐城壽ランドマーク
浪江の米・水・酵母を使用し、2016年に誕生した純米吟醸酒「磐城壽(いわきことぶき) ランドマーク」。道の駅なみえの産地直売所いなほでも取り扱っています。

施設情報

開設時間
2021年3月20日(土祝)グランドオープン予定
定休日
水曜
所在地
浪江町幾世橋字知命寺60 
お問い合わせ
TEL:0240-23-7121
道の駅なみえ Webサイト
https://michinoeki-namie.jp/
鈴木酒造店 Webサイト
http://www.iw-kotobuki.co.jp/

峰の雪酒造場

(みねのゆきしゅぞうじょう)[喜多方市]

かろやかに夏を彩る
ライスワイン

1942年創業の峰の雪酒造場は、福島県の中でも若い酒蔵。普段日本酒を飲まない人でも楽しめるようにと2019年に開発したのが、アルコール度数13%の軽やかなライスワイン「ハツユキソウ」です。夏に咲く涼しげな白い花・初雪草には「峰の雪」という異称もあることが名前の由来。冷やしてワイングラスで飲むのがおすすめです。

ハツユキソウ
ハツユキソウ
峰の雪酒造場
峰の雪酒造場 専務・杜氏 佐藤さん
峰の雪酒造場

施設情報

営業時間
直売所 9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日
所在地
喜多方市字桜ガ丘1丁目17
お問い合わせ
TEL:0241-22-0431
Webサイト
https://minenoyuki.com/