> ニュース&トピックス > 2016.09.30(金) 13:47 ハードな長期合宿を乗り越え、目指せ箱根駅伝予選突破。日本薬科大学陸上競技部が西郷村で合宿。
[日程]
平成28年9月9日から15日(6泊7日)
[学校名・学年・人数]
日本薬科大学陸上競技部(1~4年) 23名
[来県市町村]
西郷村
[本県を訪れた目的]
陸上競技部恒例の夏季合宿。箱根駅伝の予選突破を目標とした合宿のために来県。8月上旬から開始した東北・北海道地方での長期合宿を締めくくる最終地として、これまでのトレーニングで強化した技術の整理とクールダウンが目的。
[取材内容]取材日:平成28年9月13日
甲子高原こども運動公園の競技用トラックと、甲子高原きびたきの森トレーニングコースでのランニング。
[先生のコメント]
「甲子高原は涼しく、湿度が低いことがメリット。アップダウンのあるクロスカントリーコースと、競技用トラックでのトレーニングができる貴重な環境だ。この合宿で部員の筋力もあがり、身体面の調整も整ってきた。順調にトレーニングを重ねてきているので、箱根駅伝の予選に活かせればと思う。」
(安田亘監督)
[学生のコメント①]
「普段の街の中でのランニングコースと比べ、甲子高原はアップダウンが激しいので心身ともに刺激になった。さらに、森林と温泉で疲労回復が図れ、毎日集中してトレーニングができる。今回の合宿は、長期合宿の締めくくりとして最適な環境だった。1か月以上の東北・北海道合宿を乗り切ったことに自信を持ち、箱根駅伝予選会に挑みたい。」
(キャプテン4年 寺澤望さん)
[学生のコメント②]
「甲子高原の準高地を活かしたトレーニングで、心肺機能と体幹が鍛えられた。力むことなくリラックスしてトレーニングに取り組め、充実した合宿だった。福島で合宿を行ったことをバネにして、お世話になった方々のためにも、箱根駅伝予選会では力を発揮したい。」
(1年 土屋祐太さん)
[今回の訪問場所について]
・甲子高原きびたきの森トレーニングコース(西郷村)
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/sisetu/disp.html?id=1027
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 650件
1~8件
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00NEW 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。
助成金 2024.12.04(水) 17:23 合宿の下見費用を支援します! (大学生 案内)
取材記事(教育旅行) 2024.12.04(水) 13:00 滋賀県立石山高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
その他 2024.12.02(月) 09:29 岳温泉の合宿パンフレット「温泉リゾート合宿 岳温泉」が新たに完成しました!
取材記事(教育旅行) 2024.11.27(水) 10:17 大阪府立泉大津高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
助成金 2024.11.14(木) 09:02 19~22歳を対象に「雪マジ」が今年も始まりました。