> ニュース&トピックス > 2014.08.18(月) 11:35 千葉県の和洋国府台女子中学校が北塩原村などで林間学校を実施!
ブルーベリージャム作り
磐梯山登山
松明に点火
全員で輪になりフォークダンス
千葉県の和洋国府台女子中学校の2年生112名が、平成26年7月24日から27日までの3泊4日の日程で、会津 若松市、猪苗代町及び北塩原村を訪れ、林間学校を実施しました。同校は、東日本大震災の翌年は来県を断念したものの、約10年にわたって本県で林間学校を行なっています。また、秋の学園祭には福島県のブースを設けるなど、本県との交流を深めてきました。
24日午後、 本県入りした一行は、会津若松市の日新館を見学し、五色沼散策、磐梯山登山などを行いました。猪苗代町でのブルーベリー収穫体験では、自分で摘み取ったブルーベリーを使ったジャム作りや、採れたての野菜を使ったピザ作りを体験しました。
取材に伺った26日の夜は、生徒たちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが実施されました。点火されると同時に、大きな歓声があがりました。「燃えろよ燃えろ」の合唱やフォークダンス、クラスごとのダンス発表など、炎の灯りを中心に最後の夜を楽しく過ごしました。
代表委員の玉井さんは、「磐梯山登山は大変だったが、山から見た景色が疲れを忘れさせてくれた。発表したダンスの練習で苦労したこともあったが、成功して良かった」と答えてくれました。同代表委員の市岡さんは、「ブルーベリーの収穫など初めてのことばかり。真っ赤なトマトが甘くておいしかった。中学校最後の林間学校で良い思い出が出来た」と語ってくれました。
学年主任の中川先生に福島県の感想をお聞きしたところ「受け入れてくれる方々の温かさと熱意が嬉しい。体験学習の相談にも誠意をもって応えてくれた。また、こづゆなど地元の食材を使ったメニューを丁寧に説明してくれるのも良かった。福島県の良さを生徒はもちろん、多くの方に感じてほしい」と話していました。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
1~8件
助成金 2025.04.01(火) 08:53NEW 令和7年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました
取材記事(教育旅行) 2025.02.28(金) 09:33 大阪府立藤井寺工科高等学校が修学旅行で初めて来県しました。
取材記事(教育旅行) 2025.02.27(木) 18:14 筑波大学附属駒場中・高等学校、灘中・高等学校、成城学園中学校高等学校の中高生がふくしま学宿を実施
その他 2025.02.13(木) 09:30 只見スキー場で、ゲレンデの貸し切りを体験してみませんか。
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。
助成金 2024.12.04(水) 17:23 合宿の下見費用を支援します! (大学生 案内)