> ニュース&トピックス > 2022.06.17(金) 08:51 福島県への訪問を予定している皆様へ(放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター)
環境省事業の「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」では、福島県を訪問するにあたり、福島第一原発事故に伴う放射線に関する疑問にお答えしています。
教員の皆様を対象とした放射線に関する研修会や教育旅行へ向けた保護者への事前説明会、児童・生徒に対する事前学習などに専門家を派遣し、放射線や福島の現状に関する説明や質問等に対応します。
また、専門家派遣のほか、放射線に関する質問や相談に対しては、科学的・技術的観点による回答(電話・メール)や、放射線量の測定結果や福島の現状に関してまとめた資料等を作成し、提供しています。リモートによる支援も可能です。これらの支援に対する費用は一切かかりませんので、お気軽にご連絡してください。
【お問合せ先】
○放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター
TEL:0120-478-100
E-mail:F-sodan@nsra.or.jp
HP:https://www.env.go.jp/chemi/rhm/shiencenter/
【放射線関連ページ】
●放射線の基礎知識
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/ansin/index.html#kisochisiki
●福島県の放射線量
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/ansin/index.html#housyasen
●福島県の食品
https://www.tif.ne.jp/kyoiku/ansin/index.html#syokuhin
チラシは以下よりダウンロードしてください。
検索条件:すべて
検索条件を設定する
対象件数 653件
1~8件
その他 2025.04.14(月) 09:58NEW 福島復興の始点・廃炉の起点を最新科学とともに体験しませんか?
助成金 2025.04.01(火) 08:53 令和7年度福島県教育旅行復興事業(バス助成)の受付を開始しました
取材記事(教育旅行) 2025.02.28(金) 09:33 大阪府立藤井寺工科高等学校が修学旅行で初めて来県しました。
取材記事(教育旅行) 2025.02.27(木) 18:14 筑波大学附属駒場中・高等学校、灘中・高等学校、成城学園中学校高等学校の中高生がふくしま学宿を実施
その他 2025.02.13(木) 09:30 只見スキー場で、ゲレンデの貸し切りを体験してみませんか。
取材記事(教育旅行) 2025.02.03(月) 16:00 佐賀県立佐賀西高等学校が福島県で初めて修学旅行を実施しました
取材記事(教育旅行) 2024.12.19(木) 08:39 沖縄県立嘉手納高等学校が研修旅行でホープツーリズムを実施しました
取材記事(合宿) 2024.12.11(水) 10:43 首都圏の大学鉄道研究部等の皆さんが福島県北エリアでの合宿を体験しました。