会津エリア/AIZU
味わいながら学ぶやさしい福島の日本酒セミナー〈日本酒ナビゲーター認定講座〉
申込方法
【メール予約】
info@ujiieaimee.com
※件名に「日本酒ナビゲーター認定講座希望」と記載
カテゴリ:
日本酒や福島県産酒について学びながら、日本酒のソムリエ〝唎酒師〟の資格を発行するSSI認定「日本酒ナビゲーター」の資格を取得できる認定講座です。日本酒の基礎知識に加え、テイスティングのコツ、福島の日本酒について詳しくなれるビギナー向けの基礎講座!
オススメのポイント
日本酒愛好家向けの資格「日本酒ナビゲーター」をセミナー受講後に取得できます。酒処福島の地酒についてピンポイントで詳しくなれます。
※セミナーではお酒のテイスティングもございますのでお車の運転はお控えください。
期間 | 随時受付中 |
---|---|
内容 | 日本酒基礎知識講義〈40分〉、日本酒4タイプ分類テイスティング講義〈20分〉、福島の地酒講義〈30分〉 |
料金 | お一人様11,000円(税込) ※日本酒ナビゲーター認定カード発行・発送費込み |
時間 | 60〜90分程度 |
人数 | 3名〜80名程度 |
運営 | 日本酒学講師 氏家エイミー |
会場 | 要相談 |
会津エリア/AIZU
一服一銭 野点(のだて)のすゝめ
カテゴリ:
千家茶道再興の地という唯一無二のストーリーを持つ会津若松の鶴ヶ城公園内に野外茶室が出現。おしゃれな会津塗の茶器を広げて鶴ヶ城公園内で少し贅沢な野点体験をお楽しみいただけます。
オススメのポイント
お茶菓子は抹茶と発酵食品「クリームチーズ」のケーキ通称、「苔玉」をご提供。
期間 | 冬季の開催はございません |
---|---|
料金 | 1,500円(税込)/1セット |
時間 | 10:00~15:30(体験16:00まで) ※所要時間15分~30分程度 |
人数 | 1回につき1名~15名 |
運営 | 会津若松観光ビューロー |
会場 | 会津若松城(鶴ヶ城)観光案内所前 福島県会津若松市追手町1-1鶴ヶ城公園内 |
会津エリア/AIZU
「Sanyoshi x NODATE bowl 70 」で仁井田本家のしぜんしゅ3種類の角打ち体験
カテゴリ:
BIKODO CAFÉで仁井田本家のおススメ日本酒を3 種を角打ち体験+自家製ピクルスを味わおう!
漆器の「Sanyoshi x NODATE bowl 70 」で味わう格別なひと口。お気に入りのしぜんしゅはお土産で購入も可能です。
オススメのポイント
弊社オリジナルのアウトドア向け漆器「NODATE」を使用して福島県郡山市で1711年から続く、歴史ある仁井田本家酒造のしぜんしゅ3種類を飲み比べていただきます。1種類は季節によって銘柄も変えてのご提供となります。BIKODO CAFÉ自家製ピクルスとの相性も抜群です。
期間 | 特になし |
---|---|
内容 | 漆器の「Sanyoshi x NODATE bowl 70 」で仁井田本家酒造の日本酒3種類を飲み比べ |
料金 | 1000円(税込) |
時間 | 所要時間:30~60分程度 |
人数 | 1名~5名 |
運営 | ヒューマンハブ天寧寺倉庫 |
会場 | ヒューマンハブ天寧寺倉庫 福島県会津若松市天寧寺町7-38 |
会津エリア/AIZU
目黒麹店直伝!
お宿でオリジナル味噌仕込み体験
申込方法
【電話予約】
※宿泊予定のお客様のみ
会津東山温泉原瀧 フロント
TEL:0242-26-4126
FAX:0242-27-5739
◎ご予約はこちらへ
お問合せ
目黒麴店
TEL:0242-83-3723
◎味噌仕込み体験に関するお問合せはこちらへ
カテゴリ:
目黒麹店(会津坂下町)がお宿へ出張して、会津産の味噌材料を使った味噌教室を開催!面白楽しいトークで目黒麹店のファンになること間違いなし
オススメのポイント
職人の熱い想いやそのこだわりが聞けます!
持ち帰って熟成させる楽しみが続きます。
期間 | 10月、11月、1月~6月 <7月、8月、9月、12月は実施いたしません> ※完全予約制 ※2週間前迄にご連絡要 (ご希望日が他の予約と重なった場合は再検討) |
---|---|
内容 | 味噌仕込み体験 |
料金 | 4,000円(税込) |
時間 | 14時開始又は15時開始のみ (所要時間:2時間) |
人数 | 10名様以上 |
運営 | 目黒麹店 |
会場 | 会津東山温泉 原瀧 福島県会津若松市東山町大字湯本235 |
会津エリア/AIZU
ヒューマンハブ天寧寺倉庫
カテゴリ:
住所 | 福島県会津若松市天寧寺町7-38 |
---|---|
電話番号 | 0242-27-3200 |
営業時間 | 10:00-18:00 |
定休日 | - |
駐車場 | 有(25台) |
web | https://tenneijisoko.com/ |
オススメの発酵品
仁井田本家の日本酒・甘酒、けやき蔵の塩麹、伊藤醸造店の味噌、アサクラ、グレープスヒュッテのワイン、南会津マウンテンブルーイングのクラフトビール各種。カフェのジャパニーズクラブハウスサンドとピクルス。
オススメのポイント
店頭では福島県内でこだわりを持って作っている日本酒、ワイン、ビールをはじめ、天然醸造のお味噌、会津産コシヒカリを使用した塩麹などをご購入いただけます。また、併設しているカフェでは「発酵」をキーワードにしており、塩麹に漬けた会津地鶏ハムを使ったジャパニーズクラブハウスサンドが大人気。自家製ピクルスと一緒に是非ご賞味いただきたい一品です!
会津エリア/AIZU
目黒麹店
カテゴリ:
住所 | 福島県河沼郡会津坂下町大字三谷字佐藤分670-2 |
---|---|
電話番号 | 0242-83-3723 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(18台) |
web | http://kaujiya.com/order/ |
体験内容
天然醸造みそ作り体験
オススメの発酵品
天然醸造みそ
オススメのポイント
米(会津坂下産)大豆(国産大豆等)塩(五島塩)を100%使用し昔懐かしい味のする無添加のみそ作りを体験することができます。
中通りエリア/NAKADORI
tsukiの月光浴 新月 ~疲労回復入浴~
カテゴリ:
自然発酵の熱が身体を芯から温め血行を促進し、疲労回復や自然治癒力を高めます。
酵素を体内に浸透、吸収させて新陳代謝を活発化することで、血液や身体の中の老廃物・毒素を含んだ汗とともに排出します。
是非こだわりぬいた自然素材の酵素浴をお楽しみください。
オススメのポイント
380種類以上の厳選した自然素材から抽出した野草、薬草、果物、野菜などの酵素とヒノキ・米ぬかをブレンド。満月の夜に月光浴をさせ、毎日、月の周波数を聞かせながら、手作業だけで発酵させています。
期間 | - |
---|---|
内容 | 酵素浴・酵素風呂・酵素ドリンク販売 |
料金 | 通常6,600円(初回半額3,300円) |
時間 | ・実際に酵素浴に入っている時間は15分〜20分になります。 ・入酵後のシャワー・着替え・化粧直し・休憩時間も合わせると60分~90分程度になります。 |
人数 | 1名~3名 |
運営 | tsuki enzyme spa |
会場 | tsuki enzyme spa 福島県福島市丸子字東前3-2 |
中通りエリア/NAKADORI
クラフトビール醸造(仕込み)体験
カテゴリ:
小さな醸造所でのクラフト麦酒づくりを体験します。
オススメのポイント
酵母が生きている瓶内二次発酵のビール造りをしています。作り方を知りたい方におススメ。
期間 | 要問合せ(主に冬季に実施) |
---|---|
内容 | 醸造作業(原料の計測、麦芽の糖化、麦汁の抽出、麦汁の煮沸、ワールプール、麦汁の冷却、酵母添加、後片付けという麦酒づくりの作業)を1日かけて行います。 |
料金 | 19,800円 ※ビール醸造体験、完成したビール24本(330ml瓶)、ビール送料 |
時間 | 10:00~17:00(7時間程度) |
人数 | 1名~5名程度 |
運営 | ななくさナノブルワリー |
会場 | ななくさナノブルワリー 福島県二本松市戸沢字西高内120 |
中通りエリア/NAKADORI
玉鈴の醤油をもっと身近に体験見学会
木桶醤油にふれながら醤油の面白さを味わってみませんか
カテゴリ:
工場見学をしながら醤油についての説明、自家醸造醤油の木桶仕込み醬油の見学。色々なしょうゆのテイスティング、木桶仕込みのもろみ(醤油搾る前の状態)の試食、木桶仕込み醤油の搾り体験
オススメのポイント
福島県でも珍しくなった自家醸造醤油の木桶仕込み醬油の見学。色々な醤油のテイスティングや木桶仕込みのもろみ(醤油を搾る前の状態)を食べてみたり、自分でお醬油を搾り、搾りたての醤油をお持ち帰り頂く事が出来ます。
期間 | 7~8月、11~12月を除く平日。 ※土日祝日は要相談 |
---|---|
内容 | 工場見学、醤油テイスティング、醤油搾り体験等 |
料金 | 2,000円(税込) |
時間 | 60分程度 |
人数 | 3名~5名 |
運営 | 玉鈴醬油株式会社 |
会場 | 玉鈴醬油株式会社 福島県伊達市保原町泉町23番地 |
中通りエリア/NAKADORI
手作り味噌WS(2月のみ)
カテゴリ:
茹でた豆と麹、塩を混ぜて、自分で潰します。保管、熟成は各自で行っていただきますが、困った時は写メを送っていただければ、答えます。
オススメのポイント
ソレイユの商品、取り扱う食品は、添加物不使用の安全な物をお勧めしています。味噌は材料はこちらで用意します。そして、ご自分で作っていただく形式になっています。(リモートも行います)
期間 | 2月 |
---|---|
料金 | 4400円(税込) |
時間 | 10:00〜13:00(2〜3時間ほど) |
人数 | 1クラス6名まで |
運営 | Soleil(ソレイユ) |
会場 | Soleil(ソレイユ) 福島県二本松市戸沢字立石2 |
中通りエリア/NAKADORI
カラダの中からキレイに!
YUMORI×糀和田屋 美糀発酵体験
申込方法
【電話予約】
YUMORI ONSEN HOSTEL フロント
TEL:024-595-2170
◎ご予約はこちらへ
お問合せ
有限会社 糀和田屋
TEL:0243-34-2140
◎体験に関するお問合せはこちらへ
カテゴリ:
老舗糀和田屋の出張糀教室!糀や発酵の話を三瓶社長直々にレッスン!体験した方々はみな糀使いに♪
オススメのポイント
職人の熱い想いやそのこだわりが聞けます!
持ち帰って熟成させる楽しみが続きます。
温泉×発酵食品で内側からキレイになれるかも。
期間 | 2月〜11月 <1月、12月は実施いたしません> ※完全予約制 ※1ヶ月前迄にご連絡要 (ご希望日が他の予約と重なった場合は再検討) |
---|---|
内容 | 糀のお話+三五八づくり+味噌づくり+世界一簡単な甘酒づくり |
料金 | 宿泊団体のお客様 5,550円(税込) 日帰り団体のお客様 6,250円(税込+入浴料込) |
時間 | 10:00~14:00(要問合せ) 所要時間:2時間 |
人数 | 10名様以上 |
運営 | 有限会社 糀和田屋 |
会場 | YUMORI ONSEN HOSTEL 福島県福島市土湯温泉町堂ノ上7-1 |
中通りエリア/NAKADORI
ふくしま農家の夢ワインで発酵体験
作り手から醸造と発酵を学ぶ
カテゴリ:
阿武隈高地の里山に立つ小さなクラフトワイナリーで、心を込めて、情熱を込めて、感謝を込めて。
この地に根を下ろす農家たちが、土づくりも収穫も、仕込みも瓶詰めも、ぜんぶ最後まで手がけるワインとシードル。
それぞれのワインの味の違いを感じ、作り手からその魅力を学び体験するプログラム。
オススメのポイント
醸造場で発酵の様子を間近で見学!(1月下旬はシードルの仕込があるため、発酵中のシードルが見れる可能性あり。)
広大なワイン畑を見学!
熱い社長の想いがきけます。
期間 | 土曜・平日 ※完全予約制 ※お問い合わせは平日のみ |
---|---|
内容 | ふくしま農家の夢ワインで醸造所見学とワインの試飲・見学をしながら醸造について学べます。 |
料金 | 無料 ※お好みの商品のご購入をお願いいたします。 |
時間 | 10:00~15:00(要問合せ) 所要時間:60分程度 |
人数 | 1名~7名 |
運営・会場 | ふくしま農家の夢ワイン株式会社 福島県二本松市木幡字白石181-1 |
中通りエリア/NAKADORI
ななくさナノブルワリー
カテゴリ:
住所 | 福島県二本松市戸沢字西高内120 |
---|---|
電話番号 | 0243-46-2132 |
営業時間 | 要問合せ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(2台) |
web | https://nanakusa-nano.stores.jp/ |
オススメの発酵品
ななくさビーヤ、ふくしまの麦酒、アップルビーヤ、サンキュービーヤ、麹ビーヤ
オススメのポイント
昔ながらの製法で手作りしております。無濾過・非加熱のため生で酵母が生きていますので、瓶内で発酵・熟成が続きます。自然の炭酸を含み、ビタミン・ミネラル豊富な酵母と相まって体に優しく、美容・健康におすすめです。 地元の果物なども取り入れたオリジナル麦酒もあります。
中通りエリア/NAKADORI
玉鈴株式醤油会社
カテゴリ:
住所 | 福島県伊達市保原町泉町23番地 |
---|---|
電話番号 | 024-576-2355 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 土日祝日 |
駐車場 | 有(10台) |
web | https://tamasuzu.jp |
オススメの発酵品
木桶仕込み丸大豆醬油と木桶仕込み再仕込み醤油、レモン果汁や唐辛子・燻製風味などいろいろな味付けをしただし醤油
オススメのポイント
福島県でも少なくなった自家醸造の木桶仕込醬油や静岡県焼津市の本枯れ鰹節を自社で抽出しただし醬油、だし醬油にいろいろな味付けをしたフレーバー醤油も人気商品です。
中通りエリア/NAKADORI
Soleil(ソレイユ)
カテゴリ:
住所 | 福島県二本松市戸沢字立石2 |
---|---|
電話番号 | 090-2769-8934 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(5台) |
web | http://TowaSoleil.thebase.in |
オススメの発酵品
ベジキムチ 動物性食品、食品添加物、保存料不使用、甲殻類アレルギーの方も食べられます。2月に手作り味噌ワークショップを開催しています。
オススメのポイント
ソレイユの商品、取り扱う食品は、添加物不使用の安全な物をお勧めしています。味噌は材料はこちらで用意します。そして、ご自分で作っていただく形式になっています。(リモートも行います)
中通りエリア/NAKADORI
有限会社丸滝
カテゴリ:
住所 | 福島市飯坂町字東滝ノ町15 |
---|---|
電話番号 | 024-542-2425 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(5台) |
web | https://marutakimiso.jp |
体験内容
味噌造り体験(甘口味噌を約2kg)、醤つくり体験
オススメの発酵品
味噌、醤油
オススメのポイント
味噌造り体験。糀が通常の2倍入り、塩は沖縄産、大豆は国産。深い味わいのある味噌になります。
また、醤つくりは全国で体験できるのはきっとここだけ。万葉集にも出てくるひしほがつくれます。
浜通りエリア/HAMADORI
みそづくり体験と味噌蔵見学(事前予約制)
カテゴリ:
みそ製造一級技能士が味噌の仕込み方を直接指導します。みそづくりの後に研修室に隣接している、江戸時代に建造された味噌蔵も見学できます。
オススメのポイント
味噌を仕込むだけではなく、メンテナンスの方法やおすすめの保管方法をしっかりと伝授します。
期間 | 土曜日限定 |
---|---|
内容 | ■味噌づくり体験教室(60分程度)4kgお持ち帰り(樽付き) 1.材料(大豆、糀)をビニール袋に入れる 2.ビニール袋を結んで、手で材料を押しつぶす 3.樽に材料を移し、ビニール手袋を着用して味噌を上から押して空気を抜く 4.樽の上にラップをして輪ゴムで止めて、表面に空気が触れないようにラップを密着させる 5.シールに仕込んだ日付、名前を記載し、樽に貼って完成(食べられるのは約半年後) ■味噌蔵見学 大量生産できない自然の甘みと香り。厳選した国産大豆を使用し、四季の寒暖差を利用する昔ながらの「天然醸造法」で味噌をじっくり仕込みます。 一年を経て味噌蔵から出る頃には、素材由来の芳醇な風味とともに、米糀ならではの豊かな甘みが生まれています。 |
料金 | 6,000円(税込) |
時間 | 午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:30~15:30 (所要時間120分程度) |
人数 | 4名~20名 |
運営 | 若松味噌醤油店 |
会場 | 若松味噌醤油店 みそづくり研修室 味噌蔵 福島県南相馬市鹿島区鹿島字町181 |
浜通りエリア/HAMADORI
Knuckles Café 交流スペース勿来(なっくる)
申込方法
Knuckles Café 交流スペース勿来
TEL:0246-88-6541
E-mail:
knuckle.nakoso@gmail.com
お問合せ
交流スペースなっくる
TEL:0246-88-6541
FAX:0246-88-6542
E-mail:
knuckle.nakoso@gmail.com
カテゴリ:
ヨガや森のトレイルウォーキング、発酵食ランチを体験
浜通りの海・山・美術館が一望できる最高の景色の中で発酵ランチを味わえるカフェ。
家庭の食卓を豊かに健康にしたいという願いがあり、発酵調味料を自分達で作り提供を始めた。農福連携で地元の農家や福祉施設の作った野菜を利用し、体に良い発酵調味料を使ったメニューを提供。ここでしか味わえない最高の景色の中で心身ともに健康になれるレストランです。
オススメのポイント
屋上、庭や歩いて行ける海の砂浜での屋外ヨガは非日常の体験が出来ます。
自然豊かな森でのウォーキングでは、倒木の下を潜ったり潮騒を聞きながら尾根を歩き、大きな岩をロープでよじ登ったりとアドベンチャーに子供に戻った気分を味わえます。
心も身体もリフレッシュした後の発酵食は空腹となった胃袋を満たすと同時に、麹菌、酵母菌、乳酸菌などの善玉菌を取り込むことで体内の微生物の働きを活発にし、腸内環境改善、免疫力アップなどの効果をもたらします。
期間 |
水曜日 |
---|---|
内容 | ランチ発酵食コース:米麹甘酒、なっくるランチ、シフォン&ロールケーキ、コンブチャ又は生アロエヨーグルト |
料金 | 5,000円(税込) |
時間 | 10:30~11:30:ヨガ体験 12:00~12:45:ウォーキング 13:00~14:30:発酵食ランチ |
人数 | 上限20名 |
運営 | 特定非営利活動法人 勿来まちづくりサポートセンター |
会場 | Knuckles Café 交流スペース勿来(なっくる)福島県いわき市勿来町関田関山59 |
浜通りエリア/HAMADORI
Knuckles Café 交流スペース勿来(なっくる)
申込方法
Knuckles Café 交流スペース勿来
TEL:0246-88-6541
E-mail:
knuckle.nakoso@gmail.com
お問合せ
交流スペースなっくる
TEL:0246-88-6541
FAX:0246-88-6542
E-mail:
knuckle.nakoso@gmail.com
カテゴリ:
オリジナル調味料作り体験と発酵食ランチを体験
オススメのポイント
発酵調味料ワークショップでは、手軽に作れて毎日調理に使ってもらうことを目指しています。
野菜、穀物、木の実や木の皮などの植物由来が原料なので、ベジタリアン・ヴィーガンの方にも安心して使っていただけます。
期間 | - |
---|---|
内容 | ランチ発酵食コース:米麹甘酒、なっくるランチ、シフォン&ロールケーキ、コンブチャ又は生アロエヨーグルト |
料金 | 5,000円(税込) ※ワークショップ参加費3,000円、機材貸出、容器代込み、ランチ2,000円 |
時間 | 10:30~11:30:ワークショップ 11:30~12:00:ティータイム 12:00~13:30:発酵食ランチ |
人数 | 上限20名 |
運営 | 特定非営利活動法人 勿来まちづくりサポートセンター |
会場 | Knuckles Café 交流スペース勿来(なっくる)福島県いわき市勿来町関田関山59 |
浜通りエリア/HAMADORI
新たな発酵文化!
「発酵体験で自由な醸造スタイルを楽しむ」
カテゴリ:
2021年2月に福島県南相馬市小高に誕生した Craft Sake Brewery。米や麹をつかう日本酒の伝統製法はそのままに、発酵過程でフルーツやハーブを加えるなど、自由な醸造スタイルが魅力的なhaccoba。
かつて各家庭で醸造を楽しんでいた日本の発酵文化の源流にもとづき、お酒をつくる楽しさを分かち合う、佐藤代表のお話、酒体験、ランチを通じて新たな発酵醸造の贅沢な魅力を楽しむプログラム。
オススメのポイント
佐藤代表の想いが聞けます!
新ジャンルのお酒をお楽しみいただけます。
ガラス張りの酒蔵を眺めながらお酒や料理を楽しめます。(微生物との対話を楽しめます)
嬉しいお土産付き!
期間 | 通年 ※完全予約制(7日前迄の問い合わせのみ) ※ランチ時間要問い合わせ |
---|---|
内容 | 発酵体験とランチ |
料金 | 4,000円(税込)※予算に応じて要相談 |
時間 | 2時間~2時間半 |
人数 | 8名~ |
運営・会場 | haccoba -Craft Sake Brewery- 福島県南相馬市小高区田町2-50-6 |
浜通りエリア/HAMADORI
知って、飲んで、食べて体験!
いわきワイナリーでカジュアルペアリング
カテゴリ:
いわきワイナリーが世に出した最初の一本、今もその時と同じだけの想いを、すべての一本に込め仕込んでいます。
眺めの良い高台にそびえるワイナリー。畑の栽培も醸造も販売もすべてワイナリーで。それぞれのワインの味の違いや発酵おつまみとのペアリング等作り手からその魅力を学び体験するプログラム。
オススメのポイント
いわき湯本温泉チェックイン・アウト前後にピッタリ!
作り手によるワインセミナーつき
期間 | 平日 ※土日祝要相談 ※5日前までの申し込みのみ |
---|---|
内容 | ショップ発酵ツアーコース |
料金 | 2,000円(税込) |
時間 | 11:00~15:00 最終入店 所要時間:1時間 |
人数 | 人数応相談 |
運営 | みどりの杜福祉会いわきワイナリー |
会場 | いわきワイナリーガーデンテラス&ショップ 福島県いわき市好間町中好間字半貫沢34-72 |
浜通りエリア/HAMADORI
醤油作りは薪割から!
創業150年以上老舗職人に学ぶホンモノの味体験
カテゴリ:
明治初期の創業から150年以上、創業当時の道具と製法で、無添加、無農薬、天然塩にこだわった味噌・醤油を製造する「ヤマブン味噌・醤油醸造元」。
手をかけ、時間をかけ、心を込めて作るからこそ生み出せるのは、唯一無二の本物の味。昔ながらの製法、そのこだわりを職人から学びます。
オススメのポイント
職人の熱い想いやそのこだわりが聞けます!
小麦の焙煎を見学できます。
期間 | 通年(要相談) ※完全予約制 ※1ヶ月以上前迄にご連絡要 |
---|---|
内容 | 醤油作り |
料金 | 無料 ※お好みの商品のご購入をお願いいたします。 |
時間 | 40分 |
人数 | 10人~40人程度 |
運営・会場 | ヤマブン味噌醤油醸造元 福島県いわき市内郷御台境町坂下56 |
浜通りエリア/HAMADORI
若松味噌醤油店
カテゴリ:
住所 | 福島県南相馬市鹿島区鹿島字町181 |
---|---|
電話番号 | 0244-46-2016 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日、年末年始 |
駐車場 | 有(4台) ※観光バス用駐車場も有り |
web | https://wakamatsu-miso.jp/ |
オススメの発酵品
相馬田舎味噌、味噌蔵の糀あま酒
オススメのポイント
厳選した国産大豆を使用し、四季の寒暖の差を利用した「天然醸造法」で仕込んだお味噌は芳醇な風味とともに、米糀の豊かな甘みが特長です。お米だけの甘さの「味噌蔵の糀あま酒」は冷やしても、温めて飲んでも美味です。
浜通りエリア/HAMADORI
いわきワイナリー ガーデンテラス&ショップ
カテゴリ:
住所 | 福島県いわき市好間町中好間字半貫沢34-72 |
---|---|
電話番号 | 0246-36-0008 |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有(5台) |
web | https://iwakiwinery.com |
体験内容
ショップ発酵ツアーコース
オススメの発酵品
ワイン
オススメのポイント
ぶどう畑・醸造所の見学、テイスティング、ショッピングを楽しむことのできるワイナリーツアー。平日のみの開催。要予約。