カテゴリ
会津エリア/AIZU
道の駅あいづ湯川・会津坂下
カテゴリ:
住所 | 福島県河沼郡湯川村佐野目五丁ノ目78−1 |
---|---|
電話番号 | 0241-27-8853 |
営業時間 | 9:00~19:00 ※12~3月 9:00~18:00 ※テナントにより異なる |
定休日 | 毎年2月第3水曜日・1月1日 |
駐車場 | 有(209台) |
web | http://heso-aizu.jp/ |
オススメのポイント
四季折々の田園風景が広がる会津盆地。会津坂下町と湯川村の境に位置する「道の駅あいづ 湯川・会津坂下」。会津坂下町は、人口約14,000人ほどの町にも関わらず、味噌醤油醸造蔵や酒蔵がいくつもある発酵醸造の町。「米と文化の里」をスローガンに掲げる湯川村は、会津人なら誰もが認める会津湯川米(コシヒカリ)が特産品。道の駅には、地元の味噌醤油屋醸造蔵や酒蔵で作られた発酵食品や、ヨーグルト等の乳製品、お米、新鮮野菜が並ぶ。
道の駅内にある農家れすとらん「くうべぇる」では、町と村が醸し育んだ発酵文化と自然の恵みを活かしたメニューが楽しめるので買い物と一緒に食事も楽しんでいってほしい。
中通りエリア/NAKADORI
nda焙(NDANDA合同会社)
カテゴリ:
住所 | 福島県田村市船引町船引字舘柄33 |
---|---|
電話番号 | 0247-61-5116 |
営業時間 | 8:00~16:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は火曜日) |
駐車場 | 有(8台) |
web | https://www.ndanda.net/ |
オススメの発酵品
麹菌にこだわった甘酒、野菜を漬けるだけでおいしくなる三五八漬の素
オススメのポイント
甘酒は、糖度が上がりやすい麹菌と福島県産のお米で作った自慢の一品です。また、三五八漬の素は福島県内の方はもちろん、県外の方からもリピートして頂いている、とてもおいしい漬物の素です。
中通りエリア/NAKADORI
ホテルグローバルビュー郡山
カテゴリ:
住所 | 福島県郡山市中町11-2 |
---|---|
電話番号 | 024-932-3232 |
メール | info.koriyama@rio-hotels.co.jp |
定休日 | なし |
駐車場 | 提携駐車場あり |
web | https://www.rio-hotels.co.jp/koriyama/ |
オススメの発酵品
地元郡山のご当地グルメ、「特製グリーンカレー」他
オススメのポイント
発酵調味料ナンプラーが隠し味の「特製グリーンカレー」はアッサリしていて、コクのあるスパイシーな味わいが人気です。毎朝炊き立ての県産あさか米との相性も抜群です!この他にも朝食の定番、納豆やヨーグルトはもちろん、チェックイン後は生ビールや地酒の販売もしております。
中通りエリア/NAKADORI
ホテルグローバルビュープレミアム郡山
カテゴリ:
住所 | 福島県郡山市中町12-2 |
---|---|
電話番号 | 024-954-8585 |
メール | info.premium-koriyama@rio-hotels.co.jp |
定休日 | なし |
駐車場 | 提携駐車場あり |
web | https://www.rio-hotels.co.jp/premium-koriyama/ |
オススメの発酵品
福島の発酵郷土食、「三五八漬け・味噌かんぷら・いか人参漬け」他
オススメのポイント
当ホテルでは、県産食材を使用したこだわりの朝食を提供しております。毎日炊立ての県産米と具だくさんのお味噌汁と共に、福島を代表する発酵郷土食、「三五八漬け・味噌かんぷら・いか人参」をお楽しみ頂けます。 この他にも、日替わりで「豚ひれ肉のスカロッピーネ」や「柔らかタンドリーチキン」などワインやヨーグルト、発酵バターを使用したヘルシーで健康にも意識したメニューもご用意しております。
中通りエリア/NAKADORI
古民家Chief+
カテゴリ:
住所 | 福島県福島市町庭坂清水37 |
---|---|
電話番号 | 090-6224-0969 |
営業時間 | 11:00~食材が無くなり次第終了 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有(6台) |
オススメの発酵品
チーズ
オススメのポイント
濃厚な香りと味のラクレットチーズとジューシーな肉汁でごはんがススム!
中通りエリア/NAKADORI
おららのコミセ
カテゴリ:
住所 | 福島市土湯温泉町字上ノ町1 |
---|---|
電話番号 | 024-573-9133 |
営業時間 | 10:00~16:30(受付終了16:00) |
定休日 | 火・水 |
駐車場 | - |
web | https://www.instagram.com/oraranokomise/ |
オススメの発酵品
甘酒、紅葉漬けガレット
オススメのポイント
発酵を中心としたメニューが特徴で、その中でも「ガレット」がおすすめ。生地には、「銀座ミツバチプロジェクト」がソーラーシェアリングにより地元荒井地区で育てたそば粉を使用しています。具材には自ら育てた酒米「夢の香」を使用した糀を使った紅葉漬けなど福島らしいメニューが揃っています。